2024年 4月 30日 (火)

ゲームセンター倒産・休廃業が過去5年で最多、10年間で8000店減 指摘された「3つの理由」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   ゲームセンターの倒産や休廃業解散が、2023年度に計18件発生し、過去5年間で最多を記録した。調査結果を発表した帝国データバンクによれば、ゲームセンターの店舗数は10年間で8000店近く減少している。

   なぜ、店舗数は右肩下がりになっているのか。アミューズメント業界の発展を目指す日本クレーンゲーム協会(埼玉県行田市)の広報担当に詳しい話を聞いた。

  • ゲームセンター(写真はイメージ)
    ゲームセンター(写真はイメージ)
  • ゲームセンターの営業所数の推移(日本クレーンゲーム協会公式サイトより)
    ゲームセンターの営業所数の推移(日本クレーンゲーム協会公式サイトより)
  • クレーンゲーム業界の売上高(日本クレーンゲーム協会公式サイトより)
    クレーンゲーム業界の売上高(日本クレーンゲーム協会公式サイトより)
  • ゲームセンターの店舗数が3割減
    ゲームセンターの店舗数が3割減
  • 人気が高まっているクレーンゲーム
    人気が高まっているクレーンゲーム
  • ゲームセンター(写真はイメージ)
  • ゲームセンターの営業所数の推移(日本クレーンゲーム協会公式サイトより)
  • クレーンゲーム業界の売上高(日本クレーンゲーム協会公式サイトより)
  • ゲームセンターの店舗数が3割減
  • 人気が高まっているクレーンゲーム

個人経営の小規模ゲーセンは経営厳しく

   帝国データバンクの調査結果は、2024年4月7日に発表された。ゲームセンターは直近5年間では、店舗数が3割減とも。近年はクレーンゲームが主流となり、格闘ゲームなど業務用の大型ゲーム機(アーケード機)を主とする店舗レイアウトでは集客力の維持が難しいという。

   日本クレーンゲーム協会広報は取材に対し、ゲームセンターの店舗数減の要因を3つ挙げた。(1)娯楽の形態変化と多様化(2)個人店の閉店や施設の老朽化(3)人件費や物価、輸送費の高騰、だという。

   1つ目の「娯楽の形態変化と多様化」。1980年代は、家庭用ゲーム機「ファミリーコンピューター」やゲームセンターのゲームが一般的だった。現在では、ゲームセンター以外でも楽しめる娯楽が充実している。カラオケやボーリングのゲームがつくられ、家庭用ゲーム機が進化、また携帯ゲームやスマホゲームが登場した。

   2つ目の「個人店の閉店や施設の老朽化」。広報は、街にある個人経営の小さなゲームセンターが多かったため、店舗数も多かったのではないかと推測する。現在では、経営的に厳しい状況を迎えていたり、テナントビルが老朽化していたりすることで、閉店する店もある。

   3つ目の「人件費や物価、輸送費の高騰」。コイン投入口に入れられる硬貨が決まっているため、料金を変更するとしても100円単位で値上げするしかない。そのため、高騰分を価格に反映させることが難しいという。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中