2024年 4月 20日 (土)

「河本・生活保護問題」バトル 「悪い」のは制度か人か

   生活保護はどこまで必要なのか。働く力があるのに生活保護に頼る人が増え、財政を圧迫している。お笑い芸人、河本準一さんの母親の受給をめぐり、政治家を巻き込む騒ぎに発展した生活保護の問題点をもう一度考えてみる。J-CASTニュースの新書籍サイト「BOOKウォッチ」(https://books.j-cast.com/)でも特集記事を公開中。

働く力があるのになぜ…

『NHKスペシャル 生活保護3兆円の衝撃』

『NHKスペシャル 生活保護3兆円の衝撃』
『NHKスペシャル 生活保護3兆円の衝撃』

   毎月1日、大阪市の区役所の前に大勢の人が集まってくる。午前8時半、入口のドアが開くと、一斉に走り出す。向かうのは生活保護の受給窓口。封筒に入ったお金を受け取って帰っていく。その中には派手な服装の20代や30代の姿も少なくない。宝島社の『NHKスペシャル 生活保護3兆円の衝撃』(著・NHK取材班、1300円)は、リーマンショック以後急増、200万人を突破した生活保護受給者の現状と背景を探り、制度の矛盾を浮き彫りにする。

   働く力があるのに働かない人たち、受給者を食い物にする貧困ビジネスの闇、自立・就職支援の現場……2011年9月に放送され大きな反響を呼んだテレビ番組「NHKスペシャル」を書籍にまとめた。今日の生活保護を考える極めてタイムリーな1冊だ。

30代困窮者はなぜ孤独死したのか

『助けてと言えない いま30代に何が』

『助けてと言えない いま30代に何が』
『助けてと言えない いま30代に何が』

   2009年の春、北九州市の借家で孤独死した39歳の男性が発見された。投函されなかった封筒の中に「たすけて」と書かれた紙切れが残っていた。この「たすけて」という文字が取材のきっかけとなった。文藝春秋の『助けてと言えない いま30代に何が』(編著・NHKクローズアップ現代取材班、1260円)は、09年10月に放送されたNHK「クローズアップ現代」で高視聴率を上げた番組をまとめたものだ。

   派遣切りによる失職、ホームレス化、そして孤独死。取材を進めると、就職氷河期世代といわれる30代の多くが困窮生活を送りながら、親の援助や生活保護に頼ろうとせず孤立する道を選んでいることがわかってきた。不正受給の問題とは裏腹に、必要としているのに声を上げない。彼らにとって生活保護とは何だったのか。

行政の「水際作戦」にだまされるな

『「生活保護」でどこまで暮らせるか!? 実践マニュアル』

『「生活保護」でどこまで暮らせるか!? 実践マニュアル』
『「生活保護」でどこまで暮らせるか!? 実践マニュアル』

   生活保護行政に「水際作戦」という言葉がある。保護申請の窓口である福祉事務所が申請の受け取りを拒否し、生活保護の受給を阻止しょうというものだ。不正受給問題が背後にあるといわれるが、本当に生活保護を必要としている人たちまで締め出してしまうと批判されている。

   講談社から発売の『「生活保護」でどこまで暮らせるか!? 実践マニュアル』(著・碇井伸吾、1000円)は、元「熱血ケースワーカー」の著者が、そんな水際作戦にだまされるなとアドバイスをおくる。生活困窮者の立場に立って、いかにして生活保護を勝ち取るかの「完璧ノウハウ55」や「福祉事務所での面接員との想定問答」をわかりやすく解説している。「生活保護を受けて、人生の再チャレンジに挑戦して、自立を!」。著者からのメッセージである。

姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!