2024年 5月 3日 (金)

夫の存在が「苛立ち」に変わるとき 「地に足」実感求めた女性の物語

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「女は三界に家なし」とはよくいったもので、いつどんな状態でも今居る場所は「仮住まい」、「地に足が付いている実感」がなく、ひいては日々がどこか他人事のように過ぎていく――そんな感覚をもつ女性は少なくないかもしれない。

   朝倉かすみ著『幸福な日々があります』(集英社、1470円)は、そんな感覚を持ちながら46歳まで生きてきた守田森子が、結婚生活10年を迎える元旦に

「いっちゃおっかなー……夫としてはたぶんもう好きじゃないんだよね」

と夫の「モーちゃん」に宣言することから動き出す物語だ。

楽しんでいた結婚生活に「気が済ん」で

『幸福な日々があります』
『幸福な日々があります』

   当然、夫は納得しないまま二人の別居生活ははじまる。物語は森子の独白で、現在と過去の回想とが交互に描かれてすすんでゆく。

   著者は1960年に北海道で生まれ、2004年『肝、焼ける』で第72回小説現代新人賞、2009年『田村はまだか』で第30回吉川英治文学新人賞を受賞した。遅いデビューながら実力派作家との触れ込み通り、本作では「女性」の浮遊感を巧みに暴き出している。

   森子は北海道の中卒の両親のもと育ち、短大卒業後は転職を繰り返していたが、夫は都内の学者一家に生まれ自身も大学教授だ。夫の「地位や安定」などが自分を高めることに喜びを感じる様子や、みずから望み、楽しんでいた結婚生活に「気が済ん」で、夫の姿が微笑ましいものから一転、苛立ちの原因にかわる落差――

「ひとりで、のびのびやりたくなったんだよ」

   友達にさえ「なんか酷くない?」と指摘された森子はこう反論する。

「ひとりで、のびのびやりたくなったんだよ。我慢できなくなって、口に出したら、『離婚』って話になって、『自立』って方向になったんだよ。ふつう口にする前に分かりそうなものだけど、わたしだってうすうすは分かっていたけど、こんなにおおごとになるとは思わなかったっていうのが本音でさ。気がついたら、気持ちがどこかに歩いて行ったんだ。だって合わせないと気持ちわるいじゃん。どうしても、どうしても、気持ちわるいじゃん」

   口調も内容もあまりにもこどもっぽいが、

「わたしのなかにも『女の子』は残っている」
「若いひとを見ると(中略)どこかで、おんなじくらいの気持ちでいるところがある。」

   口には決して出さないけれど、こんな風に思っている女性は多いのではないか。

   シンデレラコンプレックス、婚活、格差婚、そして更年期――ある世代の女性にまつわる話題がこれでもかというほど詰め込まれた内容ながら、ひらがなを多用したこどもっぽい口調の独白として描くことで、当事者の内面の機微がより真にせまる。

   はたして彼女は、地に足をつけることができるのか。

   2012年8月3日、発売された。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!