2024年 4月 23日 (火)

「ピアノでもボサノバ、できるんだ」 今井亮太郎の演奏で「ブラジル人のノリ」に目覚める

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!
『ピアノ・ジョビン』
『ピアノ・ジョビン』

今井亮太郎
『ピアノ・ジョビン』
OMCA-1168
2000円
2013.7.3発売
オーマガトキ/コロムビア・マーケティング


   日本人のブラジル音楽というと、誰もが思い浮かべるのはおそらく小野リサだろう。「日本人でもボサノバ、できるんだ」みたいな感覚を与えてくれた。

   この今井亮太郎のニュー・アルバムは、その感覚とはまた違って、「ピアノでもボサノバ、できるんだ」と、ブラジル音楽にもう一歩突っ込んだ印象を与えてくれる。

ジョビンをリスペクト

「歌っているように弾いています」と話す今井亮太郎
「歌っているように弾いています」と話す今井亮太郎

   小野リサらのこれまでのブラジリアン・ミュージックのアーティストは、概ねギターを伴侶にしていることが多く、いくら思い返しても、このアルバムのようにピアノだけでブラジリアン・ミュージックを演奏しているアルバムは聴いたことがない。

「ブラジルでは、日本とは違ってピアノはハイソサエティのもので、一般的ではありません。だから演奏には手軽なギターが使われていて、ボサノバ=ギターという印象にもつながっているのだと思います」

   今井は、ブラジル音楽の伝道師のような風格で、そう説明してくれた。まさに!

   ブラジル音楽が世界に知れ渡ったのは、ボサノバ。そのボサノバの生みの親とも言うべき存在が、今回、今井がアプローチしたアントニオ・カルロス・ジョビン。だが、ジョビンはピアニスト。

   おそらく、と前置きして今井は、

「ジョビンは裕福な家庭に育っていると思います。ブラジルでは、ピアノを習うことは音楽的英才教育を受けること。だからブラジルでピアノをやっている人は、皆プロデューサーっぽくなっていく傾向があります。典型はセルジオ・メンデスであり、ジョビンです」

   ジョビンをリスペクトする今井は、意外に知られていない事実をサラッという。

「ボサノバの流れはジョビンが作ったけれど、ブラジルではボサノバは3年ほどしか流行らなかった。結局、ジョビンの名曲はその時期に集中しています」

   だが日本でボサノバは、確実に音楽としての位置を占めている。だから「ボサノバをピアノで弾きたい」という要望も多い。ところが、ピアノの音源がない。

   それならと、今井が立ち上がったと言えば大袈裟か。

「100超あるリズム・スタイル」の微妙なニュアンスがわかる

「ピアノだけでボサノバをと言うのが、一番初めのコンセプト。だったらピアニストだったジョビンにスポットライト当てるのがもっと分かりやすいということで作り上げたのが、このアルバムです。隠れた名曲もありますが、皆さんの良く知っている曲を中心に取り上げました」

   本当にピアノだけで、ブラジリアン・ミュージックを演奏し、その楽しさを伝えられるか。その結論が、このアルバムであり、その答えは「YES」なのだ。

「ジャズ畑のミュージシャンが演奏することはありますが、ブラジル音楽専門のピアニストって、日本におそらく僕一人です。ブラジル音楽は民族音楽で、ブラジル人しか持っていないノリがあります。そこを勉強しないと本当の意味でのブラジル音楽にならないという大きな壁があります」

   譜面上では同じでもノリが違えば別物に聞こえる。そこのところも今井はキチンと演奏し分けている。このアルバムの最大の特徴は、まさにそのノリということになろうか。

「サンバには100を超えるリズムやスタイルがあってそれぞれに名前がついています。そうした微妙なニュアンスのわかる、ピアノ教則用CDと捉えてもらってもいい」

   この言葉、おそらく日本で唯一のブラジリアン・ミュージック専門ピアニストを自負する今井の、自信の表れでもあるだろう。

   今井は何度もブラジルに渡り現地でアパート暮らしをしながら、「ノリ」を勉強してきたという。

   今回のサンバ・ボサノバを中心とした曲について、こんなことを言う。

「サンバのノリはヨレているんですが、ボサノバのヨレは中でもフラットで、演奏しやすいんです。とはいえ、今回少しこだわったところがあって、それはポルトガル語の歌詞のリズムで弾いているという点。そのまま歌えます、というか歌っているように弾いています。インストだけど、そうしたバックボーンは大事にしたいと思って」

詞の韻も忠実に弾いている

   詞の韻も忠実に弾いていると言う。その難しさは、多分聴くだけの立場の者にはわからない。そしておそらく演奏する側にとっても難敵なんだろう。

   だがこのCDにはそれが演奏仕分けられているのだ。

   実際にボサノバ、ジョビンの名曲を弾いてみたいと思っている方にも、ただただジョビンの曲を堪能したい方にも、この『ピアノ・ジョビン』は、お勧めの1枚だ。

   ついでに。パンディーロ(ブラジル風のタンバリン)の世界的名手といわれるセウシーニョ・シウヴァが、今井のこのCDの中写真をわざわざ撮ってくれたという。そしてこんなコメントを寄せている。

「最初のメロディーから、彼の演奏には音楽を奏でる喜びと冷静さを感じることができる。この音楽家と一緒に演奏したり歌ったりしてみたくなったら、そうしてごらん。亮太郎はブラジル音楽ファンが学びやすいような、バランソ(ブラジル音楽特有のノリ)の機会を与えてくれるから 」

   日本人のボサノバ、という意味合いが「日本人には無理」という呪縛から解き放たれて、ブラジルでも一緒になって演奏活動できるという地平にまで至っていることが、よくわかる1枚でもある。

加藤普

【ピアノ・ジョビン  収録曲】

1. Look to The Sky
2. コルコヴァード
3. ワンノート・サンバ
4. イパネマの娘
5. 太陽の道
6. バラに降る雨
7. ソ・ダンソ・サンバ
8. ア・フェリシダージ
9. 愛の語らい
10. おいしい水
11. ジンジ
12. 飛行機のサンバ
13. 月の光満ちて (今井亮太郎オリジナル ※ボーナストラック)


◆Information◆

「真夏のブラジルピアノ」コンサートin湘南
~青い波と透き通った風の物語~
日時:7月28日(日) 15:00~(開場)
会場:平塚市民センター大ホール(JR平塚駅徒歩5分)
料金:3500円
問合:0463-24-4422


「RYOTARO IMAI BOSSA NOVA Grafite
今井亮太郎『ピアノ・ジョビン』発売記念LIVE」
日時:8月16日(金)19:30~、21:00~
会場:Shibuya JZ Brat(渋谷セルリアンタワー東急H2階)
料金:5250円(入替なし)
問合:03‐5728‐0168

◆加藤 普(かとう・あきら)プロフィール
1949年島根県生まれ。早稲田大学中退。フリーランスのライター・編集者として多くの出版物の創刊・制作に関わる。70~80年代の代表的音楽誌・ロッキンFの創刊メンバー&副編、編集長代行。現在、新星堂フリーペーパー・DROPSのチーフ・ライター&エディター。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!