2024年 4月 18日 (木)

"アメリカ発"の蒸気機関車が疾走 熱烈鉄道ファン、ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界」第4楽章

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   先週登場したフランス生まれのスイスの作曲家、オネゲルの「パシフィック231」は、蒸気機関車の動きを音楽で動的にとらえた音楽ですが、今日のおすすめの1曲も、よく聞けば蒸気機関車が動き出し、疾走する姿が目に浮かびます。なぜなら、作曲者がオネゲルを上回る熱烈な鉄道ファン、まさに最近はやりの「鉄オタ」である、チェコの作曲家アントニン・ドヴォルザークだからです。今日は、クラシックの定番の名曲として知られている、ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」の最終第4楽章に焦点を当てましょう。

  • ドヴォルザークの視線の先にあるのは故郷か鉄道か
    ドヴォルザークの視線の先にあるのは故郷か鉄道か
  • 当時のアメリカ大陸横断鉄道列車
    当時のアメリカ大陸横断鉄道列車
  • ドヴォルザークの視線の先にあるのは故郷か鉄道か
  • 当時のアメリカ大陸横断鉄道列車

生家のすぐ裏を生後数年に鉄道が走る

   音楽家はもともと旅の多い職業なので、交通機関を利用する機会も多く、近代になってからは、蒸気船や蒸気機関車や黎明期の自動車というものに興味を持つ人も次々に現れています。しかし、その中でも、ドヴォルザークの鉄道への偏愛ぶりはとびぬけており、いくつものエピソードで知られています。

   彼は1841年、プラハの北約30キロのネラホゼヴェズという町に生まれていますが、現在はチェコに含まれるこの地域は、当時はオーストリア帝国の一部で、オーストリア帝国はプロイセンなどと「ドイツ連邦」を形成していました。鉄道発祥の国はイギリスですが、ドイツはいち早くこの交通機関が大量の兵員や武器の輸送に向いていることに気づき、ドイツ連邦内で鉄道は急速な発展を見せたのです。ドヴォルザークの生家のすぐ裏には彼の生後数年で鉄道が走ることになり、現在保存されているその家はネラホセヴェズの駅のすぐそばにあります。その原体験が彼に鉄道ファンの道を歩ませたのかもしれません。

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!