2024年 4月 30日 (火)

遺伝子組換え作物のすべてを解説! 日本モンサント圃場見学会レポート

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?
最高気温36度を超えるなか、圃場でGM作物の実情を見学
最高気温36度を超えるなか、圃場でGM作物の実情を見学

   毎年恒例の日本モンサント圃場見学会が今年も茨城県で開催された。この見学会は、遺伝子組換え(GM)作物やラウンドアップ除草剤といった何かと話題になりがちなモンサント製品の安全性や特性を正しく理解してもらうために、毎年夏に開催されている。言論プラットホームブログ「アゴラ」との共催となった2016年8月9日の見学会には、ホームページやFacebookを通じて応募のあった約20名が参加。日本モンサントの活動や遺伝子組換え(GM)作物に対する関心の高さが窺えた。

世界の農業とモンサントの関わりをレクチャー

幅広い層の参加者が参加し、さまざまな意見を交わした
幅広い層の参加者が参加し、さまざまな意見を交わした

   見学会は座学からスタート。日本モンサント山根精一郎社長の挨拶の後、広報部佐々木幸枝部長が農業生産性の向上と資源の保全、温暖化対策などを実現していく、モンサントの農業技術のプラットフォームについて説明、その技術の1つとしてのGM作物の基本をレクチャーし、安全性やメリット、今後目指していく農業との関わりなどについてわかりやすく解説した。

   続くアゴラ研究所・池田信夫氏によるミニ講演「日本に必要な農業革新」では、先日アメリカの穀物事情を視察してきたというジャーナリスト・石井孝明氏も加わり、アメリカの農業の現状や日本の農業の問題点などに斬り込み、国際競争が激しくなる中での、新しい農業技術の必要性について議論した。

   全体を通じて、参加者からは、GM作物をはじめ、農業技術の改革に対して前向きな意見が出されたほか、ネット等でモンサントやGM作物について大企業陰謀論や、製品の危険性をあおるような誤った情報が多く見られることについて、ネット情報を見る側のリテラシーの問題なども指摘され、議論は大いに盛り上がった。

GM作物の効果を実感

非GM作物(左)は、害虫被害が目立つが、GM作物にはその兆候は見られない
非GM作物(左)は、害虫被害が目立つが、GM作物にはその兆候は見られない

   午後になり、いよいよ圃場現地での見学に。圃場はちょうどトウモロコシが収穫の時期を迎えており、実際に収穫も体験した。圃場には、グリホサート(商品名ラウンドアップ)を1回散布するだけで作物は枯れず、雑草だけがきれいに枯れるという除草剤耐性の大豆や、殺虫剤を散布しなくても、害虫防除が可能になる害虫抵抗性のトウモロコシを見学した。通常、雑草防除や、様々な除草剤を組み合わせて使ったり、土を耕すなどして大変な苦労をして防除する。また害虫防除には多くの殺虫剤を使うが、見学した遺伝子組換えトウモロコシや大豆は、農薬を使わずに、雑草や害虫の問題を克服できる技術として、参加者は一目でわかるその効果の違いに驚きの声を上げていた。

   最後に、日本モンサントが地域貢献の一環として開発している、味が良く収量も多いお米「とねのめぐみ」を使った食事や、収穫したトウモロコシ(スイートコーン)を味わいながら交流を深め、猛暑の中の見学会はお開きとなった。

   「GM作物というものの実情が初めて理解できた」「実際に生育している姿を見ることができわかりやすかった」「オープンな会社の姿勢に共感できた」など好評を集めた見学会、2016年開催分はすでに全回定員に達してしまったが、モンサントに関するさまざまな情報は今後もホームページ、Facebookを通じて提供されるのでチェックを。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!