2024年 4月 20日 (土)

トイレ掃除をするとお金が入る 世界の3分の1にはトイレがない現実

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   世界の20億人以上はトイレを持っていない。多くの子どもたちが不衛生のため命を失う。国連は地球規模の深刻な問題として、3年前の2013年に11月19日を「世界トイレの日」と制定した。日本ではこれより早く30年前の1986年に「いいトイレ」の語呂合わせで11月10日を「トイレの日」としている。「トイレ掃除をすれば、金運が上がる」。そんな話もあるが、世界的には切実な課題だ。今回は、トイレにまつわる3冊を紹介した。

    J-CASTニュースの書籍サイト「BOOKウォッチhttps://books.j-cast.com/)」でも特集記事を公開中。

サソリやヘビに命の危険も

『国際協力 トイレ修行学』(監・神馬征峰、文芸社)
『国際協力 トイレ修行学』(監・神馬征峰、文芸社)

   「紙もない! 水もない!そもそもトイレがない!」。これに比べると、日本のトイレは世界の中で最も恵まれた環境といえるだろう。

   『国際協力 トイレ修行学』(監・神馬征峰、文芸社、1080円)は、JICA(国際協力機構)や青年海外協力隊の人たちが体験した海外のトイレ事情を報告したものだ。

   小石、ロープ、コップ、トウモロコシ、葉っぱ、木の幹。これらはいずれもお尻を拭いたり、洗ったりするために使われるモノ。「所変われば品変わる」というが、想像を超える。時にはサソリやヘビ、あるいはブタに命の危険を感じながら用を足さなくてはならない。「驚いた」「困った」羞恥心を捨てて書き残した貴重な記録とエッセイだ。

女性ジャーナリストがトイレに体当たり

『トイレの話をしよう 世界65億人が抱える大問題』(著・ローズ・ジョージ、訳・大沢章子、日本放送出版協会)
『トイレの話をしよう 世界65億人が抱える大問題』(著・ローズ・ジョージ、訳・大沢章子、日本放送出版協会)

   地球上には多くの人がトイレのない生活をしており、女性や子どもたちは感染症や暴行の危険にもさらされている。一方で、日本ではハイテク化が進み、アメリカや中国ではバイオ肥料など、排泄物の有効利用が脚光を浴びている。

   『トイレの話をしよう 世界65億人が抱える大問題』(著・ローズ・ジョージ、訳・大沢章子、日本放送出版協会、1944円)は、英国の突撃型の女性ジャーリストがトイレを追いかけ、西へ東へ奔走したルポルタージュだ。

   はじめに「口に出して言えないものを調査する」と話し、「『おしりだって洗ってほしい』―ロボトイレット革命」、「個室にプライバシーはある?-世界の公衆トイレ」、「求む、夫。ただしトイレをもっていること―野外排泄ゼロをめざすインド」などユーモアをまじえて語り、「宇宙、経済、リサイクル」についても述べる。

掃除・笑い・感謝のキーワード

『「そ」・「わ」・「か」の法則』(著・小林正観、サンマーク出版)
『「そ」・「わ」・「か」の法則』(著・小林正観、サンマーク出版)

   『「そ」・「わ」・「か」の法則』(著・小林正観、サンマーク出版、1620円)の「そ」・「わ」・「か」とは何のことか。「掃除(そうじ)」・「笑い(わらい)」・「感謝(かんしゃ)」の3つのことで、このシンプルなことを実践すれば、人生はがらりと変わる。

   トイレ掃除をしていると、お金が流れ込んでくる。いつも笑いを忘れないと、心身ともに健康になる。「ありがとう」を言い続けると、悩みが消える――。30年以上にもわたって、目に見えない「宇宙の法則」を観察・研究した「実践方程式」だ。

   具体的には「使ったトイレをとにかくピカピカにする」「きれいに使う人のところにお金が集まる」「大笑いできる人は病気になりにくい」など、笑いあり、涙ありの1冊だ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!