2024年 4月 24日 (水)

新しい気づき得る「レゴシリアスプレイ」体験 大和ハウス工業と「未来の家」を考える

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   大和ハウス工業と大阪商工会議所、大阪工業大学は2018年7月9日、未来の住宅について大学生や生活者と一緒に考えるワークショップ「レゴブロックを活用してちょっと未来の家を考えよう」を共同で行った。開催場所は大阪工業大学・梅田キャンパス8階の「Xport(クロスポート)」。同大学と大阪商工会議所が今年4月、「都心型オープンイノベーション拠点」として開設した。

   参加者は、個人や組織の価値観やビジョンといった「形のないもの」を、レゴブロックを使って手を動かしながら形にして、新しい気づきを得る思考メソッド「レゴシリアスプレイ」を体験した。

  • レゴシリアスプレイを体験するワークショップ
    レゴシリアスプレイを体験するワークショップ
  • こども国連環境会議推進協会の事務局長の井澤友郭さん
    こども国連環境会議推進協会の事務局長の井澤友郭さん
  • レゴで「未来の家」を表現
    レゴで「未来の家」を表現
  • レゴをもとに、改めて「実現したい家族の幸せ」を考える
    レゴをもとに、改めて「実現したい家族の幸せ」を考える
  • テーブルごとで自身の考えを発表しあう
    テーブルごとで自身の考えを発表しあう
  • 参加者はみな真剣に取り組んでいた
    参加者はみな真剣に取り組んでいた
  • 会議の内容を絵に描く「グラフィックファシリテーション」も取り入れられた。最後にこの絵をもとにワークショップを振り返った
    会議の内容を絵に描く「グラフィックファシリテーション」も取り入れられた。最後にこの絵をもとにワークショップを振り返った
  • グラフィックファシリテーションその1
    グラフィックファシリテーションその1
  • グラフィックファシリテーションその2
    グラフィックファシリテーションその2
  • グラフィックファシリテーションその3
    グラフィックファシリテーションその3
  • レゴシリアスプレイを体験するワークショップ
  • こども国連環境会議推進協会の事務局長の井澤友郭さん
  • レゴで「未来の家」を表現
  • レゴをもとに、改めて「実現したい家族の幸せ」を考える
  • テーブルごとで自身の考えを発表しあう
  • 参加者はみな真剣に取り組んでいた
  • 会議の内容を絵に描く「グラフィックファシリテーション」も取り入れられた。最後にこの絵をもとにワークショップを振り返った
  • グラフィックファシリテーションその1
  • グラフィックファシリテーションその2
  • グラフィックファシリテーションその3

テーマは「実現したい家族の幸せ」

   レゴシリアスプレイは2001年にデンマークのレゴ社が開発し、米航空宇宙局(NASA)をはじめ米グーグル、トヨタ自動車でも導入された実績がある。今回のワークショップは、こども国連環境会議推進協会の事務局長で レゴシリアスプレイ公認ファシリテーターの井澤友郭さんが講師を務めた。

   個々の参加者は井澤さんの説明に従って、「実現したい家族の幸せ」をテーマに、2030年をイメージした「未来の家」をレゴで表現した。その後、出来上がった作品を同じテーブルに座った3~5人で発表し合い、「なぜそのパーツを使ったのか」などを具体的に説明した。

   発表の合間に、大和ハウス工業のミニレクチャーも行われた。一級建築士でインテリアコーディネーターとして活動する、同社住宅事業推進部の多田綾子さんが、「名もなき家事」を軽減する「家事シェアハウス」を紹介した。「名もなき家事」とは郵便物の仕分けや、シャンプーの詰め替えなどを差す。作業の負担は母親に偏りがちだ。そこで、たとえば郵便物なら、仕分け用ボックスを玄関わきの目につく場所に設置すれば、帰宅の際に郵便物に気づいた家人が処理できるなど工夫次第で解決する。作業自体も簡単で、1人1人の負担も少ない。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!