2024年 4月 17日 (水)

結婚の重圧 山内マリコさんは「小舟」に耐えた20代の自分をほめる

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   JJ 2月号の「Think about Features 25歳のレディたちへ」で、作家の山内マリコさんが結婚のタイミングについて語っている。

   光文社のファッション誌で、誌名は「女性自身」に由来する。その別冊から月刊誌として独立して40年、いわゆるコンサバ系の女子大生やOLの間で揺るぎない地位を築いた。

   巻頭を飾る山内エッセイは上記で14回目となる。

「将来の夢を訊かれて『結婚』と答える女性はどのくらいいるんだろう?」

   こう書き出した山内さんは、学生時代は「自分はどんな仕事がしたいのか」に関心があり結婚はその外側だったこと、しかし20代半ばのある時期から「結婚したい病」に襲われたことを告白する。「まさに熱病みたいな破壊力」だったと。

「あれは、大学を卒業して社会に放り出されたばかりのころ。経済的にも精神的にも自立するのが難しくて、いっそ誰かに寄りかかれたらなぁ~、なんて考えが頭をよぎったり...」

   同級生の結婚話も届き始め、山内さんに結婚はゲンジツとして迫ってきた。

「独身は、たとえるなら一人乗りの小舟のようなもの。オールを手で漕ぐのは疲れるし、心細くて、ちょっとした波にもさらわれてしまいそう。一方、結婚は、男性が操縦するクルーザーに乗せてもらっている状態。そりゃあ『いいなぁ~』と思ってしまうわけです」
  • 大小の船が並ぶマリーナ。「乗せてもらう人生」も楽ばかりではない=イタリア・シチリア島で、冨永撮影
    大小の船が並ぶマリーナ。「乗せてもらう人生」も楽ばかりではない=イタリア・シチリア島で、冨永撮影
  • 大小の船が並ぶマリーナ。「乗せてもらう人生」も楽ばかりではない=イタリア・シチリア島で、冨永撮影

乗せてもらう人生

「結婚というものを意識しはじめたとたん、性格が歪んで、心が荒んで、内面がどんどん醜くなっていくんです。人の幸せをうらやんだり、男に気に入られようと媚を売ったり」

   自分のあさましさに辟易した山内さんだが、29歳から付き合った男性と34歳で結婚する。そして、20代で結婚できなかったことを「わたしの場合、それがよかった」と顧みる。

「少なくとも自分の小舟で海を渡れるようになってから、つまり経済的にも精神的にもちゃんと自立できた上で、相手の船とドッキングする形で結婚できたから」

   20代で仕事やキャリアにつまずき、道半ばの夢を男に丸投げする形で結婚に逃げ込んでいたら...山内さんは想像する。

「相手のクルーザーがどんなに居心地悪くても、我慢するしかない人生になっていたかもしれない。自分の心を殺して、クルーザーの持ち主の顔色をうかがうのは辛いことです。けど、人の船に『乗せてもらう』って、そういうことです」

   山内さんは、大海原を小舟で漂っていた25歳の自分を褒めてやりたいという。「よく耐えた」と。「苦しかったけど、その分きらきらした時間でした」

男の船も小さくなって...

   このご時世、お嬢様なんて「地位」が残っているのかどうか怪しいが、そんな境遇への憧れだけはバブルの残り香のように漂い続ける。JJ世代の保守的な女性にとって、お嬢様の延長線上にある「幸せな結婚」はずっしりと重たいものかもしれない。20代で結婚し、仕事も趣味も子育ても、という「満点」の夢に挑み続ける。

   しかし、38歳の山内さんが発するメッセージは「焦らないで」である。しんどい小舟かもしれないが、軽々にキャリアの夢を捨てちゃだめと。

   そもそも、専業主婦なるものは絶滅危惧種である。終身雇用と年功序列の昭和は遠く、男たちが乗る船もずいぶん小さくなった。このご時世、「クルーザー」で人生を渡る独身男性などひと握りだろう。自分で漕いでいる男はいいほうで、非正規労働の荒海に漂う人も多い。結婚しても、ほぼ同サイズの小舟を男女で漕ぐ生活が待つかもしれない。

   親の七光りなどがない大多数の若者が頼れるものは、男も女も己のスキルだけだ。手に職、社会経験、語学でも資格でもいい。20代は山内さんが言う「自分の小舟で海を渡れる力」をつける時期で、結婚や出産はその後の選択肢ということで、どうだろう。

   なにしろ、女性の平均寿命は90歳に迫り、20代は人生まだ序盤なのだ。とりあえず、オール2本だけで生きていける力をつけておきたい。もちろん男性も。

   なお山内エッセイのこの回は、タイトルとして芥川賞作家、大庭みな子(1930-2007)が残した言葉を引いている。結婚における心構えの肝要だ。大意は以下の通り。

〈幸せな結婚とは、いつでも離婚できるのに離婚したくない状態である〉

冨永 格

冨永格(とみなが・ただし)
コラムニスト。1956年、静岡生まれ。朝日新聞で経済部デスク、ブリュッセル支局長、パリ支局長などを歴任、2007年から6年間「天声人語」を担当した。欧州駐在の特別編集委員を経て退職。朝日カルチャーセンター「文章教室」の監修講師を務める。趣味は料理と街歩き、スポーツカーの運転。6速MTのやんちゃロータス乗り。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!