2024年 4月 26日 (金)

バッハ作曲、マーラー編曲「管弦楽組曲」 超マイナーになってしまったわけ

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

しっくりこない「マーラー風バッハ」

   一方で、「G線上のアリア」という演奏技法上の個性を付け加えた変更は、人々に受容され、原曲より有名になったのに、マーラーによる「バッハの管弦楽組曲」は、現代でも演奏される機会も少ない「レアレパートリー」となってしまっています。たしかに、マーラー版が演奏できるなら、同じ編成で容易にバッハのオリジナル版は演奏できるわけですし、あえて、「第2番」と「第3番」をごちゃまぜにしたマーラー版を演奏する理由は薄いからです。

   マーラー版の第3楽章のアリア・・いわゆる「G線上のアリア」で知られたオリジナル管弦楽組曲の第3番の「エアー」は、マーラーのオーケストレーションのせいで、「あれ?マーラーの交響曲の一部かな?アダージエットの続編?」と聴こえてしまったりもします。それはそれで面白いのですが、なんだか「マーラー風バッハ」を聴いているようで、やっぱりしっくりこないのです。マーラー作品なら彼自身の交響曲などを聴いたほうが明快ですし、バッハ作品は完成度が高いので、他人の手が入ると、やっぱり少し違和感があるのです。

   しかし、長い歴史の中には、このように、「編曲された無名なバージョン」も存在します。明快なようでいて複雑な、そんな怪しさも、クラシック音楽の面白さの一つかもしれません。

   実は、オリジナルであるバッハの『管弦楽組曲』も、バッハ自身は鍵盤楽器で演奏する「フランス組曲」や「イギリス組曲」のように「舞曲を組み合わせた組曲」と考えてはいなかったともいわれていますし、「管弦楽」とつけたのも後世の他人で、実は「室内合奏曲」として企画していた、とも推測されています。・・そう、つまり、バッハのオリジナルってなんだ?ということも、古い時代だけに本当はあやふやで、マーラーの「自由な編曲」も責められるべきではないのですが、オリジナルの問題は、また複雑なので、それはまた別の機会にしましょう。

本田聖嗣

本田聖嗣プロフィール
私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でフプルミエ・プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目のCDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!