2024年 4月 24日 (水)

ゆず、「YUZUTOWN」
「都会」でも「田舎」でもない「街」に息づく

   タケ×モリの「誰も知らないJ-POP」

   もし、その人のキャラクターを育った「環境」で分けるとしたら、「都会育ち」と「田舎育ち」になるのかもしれない。「都会っ子」と「田舎っ子」ということになる。

   片や流行に敏感で着るものや普段の所作も洗練されて垢ぬけている。もう一方は素朴で人情に厚いものの新しいことにはうまく適応できない。

   でも、そんな風に二分することもないのだと思う。「都会っ子」という括りとは別に「街っ子」というカテゴリーがあることを忘れてはいけない。

   なぜ、そんなことを書いているかというと、ゆずの新作アルバムのタイトルが「YUZUTOWN」だったからだ。

   「都会」ではなく「街」。ゆずは、その申し子なのだと改めて思った。

  • 「YUZUTOWN」(SENHA&Co.アマゾンサイトより)
    「YUZUTOWN」(SENHA&Co.アマゾンサイトより)
  • 「YUZUTOWN」(SENHA&Co.アマゾンサイトより)

「路上出身」のオリジネーター

   「紅白歌合戦」の大トリを務めるまでになった二人を今更、こんな風に書く必要もないのだろうが、ゆずは、北川悠仁と岩沢厚治の二人組。神奈川県横浜市立岡村中学校の同級生だ。小学校も同じである。

   元々は同じ4人組のロックバンドで北川悠仁はドラムを叩き、岩沢厚治がヴォーカルだった。他のメンバーと足並みが揃わずバンドは解散、96年に二人組のデユオとして路上に出るようになった。

   彼らが歌っていたのは横浜伊勢佐木町のデパート、横浜松坂屋前である。噂を聞きつけたレコード会社に誘われ、97年にインディーズデビュー、98年にメジャーデビューした。路上の最終日には、台風の中で7000人余りが商店街を埋め尽くしたというエピソードはすでに「平成音楽伝説」になっている。彼らは自ら「平成爽やかフォークデユオ」と称していた。

   ただ、99年に初のNHKホールで彼らを見た時に感じたのは「フォーク」という印象ではなかった。バンドを従えていたこともあるのだが、二人の歌と演奏のスピード感が従来の生ギターの「フォーク」とは違った。特に北川悠仁のたたみかけるようなヴォーカルのスリリングな性急さは明らかにロックだった。初めてのインタビューの時に、バンド時代にX-JAPANやBOO/WYをコピーしていたと聞いて納得した覚えがある。

   それから20年余り、「路上」というのはすでに音楽活動の場として定着し、彼らの後を追うかのように、関西からはコブクロ、地元神奈川からはいきものがかりも登場。「路上出身」は、一つの勲章になり、ゆずはオリジネーターになった。

タケ×モリ プロフィール
タケは田家秀樹(たけ・ひでき)。音楽評論家、ノンフィクション作家。「ステージを観てないアーティストの評論はしない」を原則とし、40年以上、J-POPシーンを取材し続けている。69年、タウン誌のはしり「新宿プレイマップ」(新都心新宿PR委員会)創刊に参画。「セイ!ヤング」(文化放送)などの音楽番組、若者番組の放送作家、若者雑誌編集長を経て現職。著書に「読むJ-POP・1945~2004」(朝日文庫)などアーティスト関連、音楽史など多数。「FM NACK5」「FM COCOLO」「TOKYO FM」などで音楽番組パーソナリテイ。放送作家としては「イムジン河2001」(NACK5)で民間放送連盟賞最優秀賞受賞、受賞作多数。ホームページは、http://takehideki.jimdo.com
モリは友人で同じくJ-POPに詳しい。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!