2024年 4月 24日 (水)

操縦簡単で持ち運びしやすい「ドローン」 初心者でも安心して初飛行

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   初心者でも操作が簡単で、飛ばせるドローンがあると聞き、J-CASTトレンド記者はさっそく飛びついた。「DJI Mini 2」だ。

   ドローンには興味があったが、触ったことすらない。操縦するのは難しく、訓練して技術を磨かなければダメだろう。それに、機体は大きく持ち運びが大変で、何より高額――こんな先入観を持っていた。だが、こうした悩みをクリアし、ラジコン感覚で飛ばせるという。「DJI Mini 2」を入手し、試験飛行を楽しんだ。

  • 軽量で小型の「DJI Mini 2」
    軽量で小型の「DJI Mini 2」
  • 軽量で小型の「DJI Mini 2」

重量199グラム

   手元に届いた「DJI Mini 2」でまず驚いたのが、軽量な機体だ。重量はバッテリーを含め199グラム。付属のバッグに、送信機や予備のバッテリー、ケーブルと一緒に詰めて肩にかけても、移動が難しくない。車に積まなくても電車での持ち運びが楽で、大荷物にならないのでほかの乗客に迷惑をかけずに済みそうだ。

   手持ちのスマートフォン(スマホ)に所定のアプリを入れ、送信機とケーブルで接続しスイッチを入れると、機体のコントローラーとなる。機体に充電済みのバッテリーと、空撮データを保存するMicro SIMカードを挿入する。事実上、これで準備完了だ。

   必要な準備と操作方法は、「DJI Mini 2」ウェブサイト上にある動画で確認できる。慣れるまでは、実際に飛行させながら「体で覚える」方が効果的なので、現場で動画を見ながら復習しつつ、操作を続けられるのはありがたい。ドローン超初心者の記者は事前に2回、飛行テスト当日の移動中に1回、動画で「イメージトレーニング」した。

スムーズに飛ぶ機体

離陸した「DJI Mini 2」
離陸した「DJI Mini 2」

   ドローンを含む「無人航空機」の飛行は、航空法により制限されており、どこでもむやみに飛ばせるわけではない。ただし国土交通省航空局のガイドラインによると、航空法における無人飛行機の定義は、機体とバッテリーの重量が200グラム以上のものを差す。「DJI Mini 2」は199グラムのため「模型航空機」に分類され、空港周辺や一定の高度以上の飛行について国交大臣の許可等を必要とする規定のみが適用される。

   テスト飛行にあたり、慎重を期して国交省が定める人口密集地を避けた海辺の場所を選んだ。

   周囲に人がいないことを確認し、機体を地面に置いてその後ろ側に立つ。送信機につないだスマホのアプリを起動し、「Go Fly」ボタンをタップ。必要な設定を完了すると、「自動離陸アイコン」が表示されると動画では説明されていたが、この日はそれが出なかったため手動操作を試した。

   送信機についている2つのレバーを同時に斜め内側下へ押すと、4つのプロペラが動き出した。次に左のレバーを上方向に動かし、機体を浮かせた。少しの操作での動きが予想したよりも早かったので、レバーから手を離して上昇しすぎない程度に機体をホバリング状態に保つ。右側のレバーは機体の進行方向を決めるので、上に押して最初に前進を試した。勢いよく飛んでいく。左側のレバーで機体自体の向きを調整しながらあちこち動かし、上昇や下降を試した。いったん飛行を始めると、操作そのものはスムーズにできたと感じた。

徐々に高度を上げて、海の方へ飛ばしてみた
徐々に高度を上げて、海の方へ飛ばしてみた

   慣れが必要だと思ったのは、機体を動かしながらの撮影だ。この日は外の気温が低く、寒さのため長時間とどまれなかったので、撮影を存分にこなす余裕がなくごく簡単な静止画を撮るだけに終わったのは残念だった。予備のバッテリーがあるので、気候がよい時期なら動画撮影ほか、いろいろな機能を試せるだろう。

   最初はおっかなびっくりの飛行だったが、小さな機体に様々な機能を備えていていろいろ試したくなる。多くの魅力を含んだ「ドローン」だ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!