2024年 4月 24日 (水)

「ものむらい」?「ものもらい」の言い間違いか 「手をこまぬく」「うろ覚え」は

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「ものむらいだって」。眼科に通院した記者の母が、検診結果を無料通話アプリ「LINE」で伝えてきた。ん? まぶたが腫れて、痛みやかゆみを伴う病気「ものもらい」の誤字か――。

   疑問に思って調べると、新宿東口眼科医院の公式サイトには「『ものもらい』は『ものむらい』、『めばちこ』ともよばれています」と説明があった。どうやら間違いではないようだ。ツイッターにも「ものむらい」にかかった、という投稿がいくつか見られる。

  • 「ものむらいになった」…「ものもらい」じゃなくて?
    「ものむらいになった」…「ものもらい」じゃなくて?
  • 「ものむらいになった」…「ものもらい」じゃなくて?

幼い頃からずっと「ものむらい」

   ロート製薬(大阪市)がインターネット上で公開している「ものもらいMap」によると、「ものもらい」は、医学的には「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」とも言う。ただ地域によってさまざまな呼び名があり、「ものもらい」は東日本を中心に使われているそうだ。他にも「めいぼ」「おひめさん」など、地方ごとに方言が用いられているとある。

   「ものもらいMap」は、全国の「ロートくらぶ」会員から寄せられた約1万件のアンケートデータを集計して地図にまとめた、「麦粒腫」の呼び名の全国分布だ。呼び名検索欄に「ものむらい」と入れると、使用率の高いエリアトップ3は「愛知県(3%)」、「静岡県(3%)」、「東京都(2%)」だった。記者の母は東京で生まれ育っており、幼い頃からずっと「ものむらい」だと思っていたという。

   このように「一文字違い」だが、どちらの呼び方でも正しい言葉は他にもある。例えば、手出しをせず、傍観している様子を表す「手を拱く」。「拱く」は「こまねく」でも、「こまぬく」でも読みとしては正しい。「腕を組む」意味がある。

   「御用達」は「ごようたつ」と「ごようたし」、どちらの読みも間違いではない。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!