2024年 4月 19日 (金)

孤独のレッスン 下重暁子さんは、コロナ禍は自分を知るチャンスだと

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   週刊朝日(4月2日号)の「ときめきは前ぶれもなく」で、下重暁子さんが「毎日が孤独のレッスン」と題して書いている。かねて「個」の自立を説き、おひとりさまでいいじゃないかと中高年を鼓舞する下重さん。本稿も彼女らしい立ち位置で、つらいコロナ禍だって個を鍛えるチャンスなのだと論じている。

「最近、テレビで不思議な言葉を何回か聞いた。『望まない孤独や孤立...』という言葉である。菅総理の口からも出た。わざわざ望まないとつけるには意味があるのだろう」

   災害や事故を含む死別や離別で、図らずも一人になった人に国が手を差し伸べる。下重さんは「一見いいことのように思えるが、その奥には家族第一主義が見え隠れする」と書く。

   「日本では家族という小さな国家を単位にした方が管理しやすいので、個であることを極力排除しようとする傾向がある」という筆者。憲法13条(個人の尊重)の「個人」を単なる「人」に変える案が自民党内で浮上していることにも触れ、「個人と人とは違うのだ」と力説する。このあたり、「個」も「孤」も好きな下重さんらしい。

「望む、望まないにかかわらず、おひとりさまは増えている。私はそれが特別のこととは思わない...人と人がつき合うことの息苦しさ、窮屈さ。おひとりさまの自由を知ってしまうと、何物にも替えられない。誰にもこの権利を渡すものかと思ってしまう」
  • あえて孤独や孤立のまま過ごしてはどうか
    あえて孤独や孤立のまま過ごしてはどうか
  • あえて孤独や孤立のまま過ごしてはどうか

自分を知る

   だから下重さんは、人と人の距離を物理的に広げたコロナ禍も前向きにとらえる。

「『孤』と面と向かわざるを得ない。少しくらい淋しくとも、このことこそが大切だ。自分という一人の人間に立ち戻り、自分の中に深く降りていく...コロナ禍をどう過ごしたかで人生は大きく分かれてしまう。勇気を持って自分をよく知ることに賭けてみよう」

   せっかくのチャンスなのだから、国が差し伸べる「望まない孤独や孤立」という手にすがる前に、あえて孤独や孤立のまま過ごしてはどうかと。

   為政者が顔をしかめそうな挑発、いや提案である。

   下重さんが孤独を覚えたのも、実は子ども時代の感染症がきっかけだった。幼くして結核にかかった彼女は、戦争末期の2年間、奈良県の疎開先で家に隔離された。学校に行けず、友達もできない日々。

「しかしあの二年間のなんと満ち足りていたことか。隣の部屋には、父(職業軍人=冨永注)の蔵書や画集も疎開しており、一冊ずつ抜き出しては眺め、たまに調子がいいと散歩に出る...そこで私は孤独の種を自分の心に蒔き、水をやり育てた」

   下重さんの著作のひとつに『極上の孤独』があるが、タイトルに孤独をつけた本はますます増えているらしい。そう書いたうえで、コラムはこう結ばれる。

「人はおそれながらもどこか孤独に憧れている。孤を知る人は孤独に強く、孤立にも負けない。その上で知る人恋しさもある。このコロナ禍の中、私も不安やイライラはつのる。しかしこれも、孤独のレッスンと思えば苦にならない」

結語でバランス

   〈孤独の種を自分の心に蒔き、水をやり育てた〉...10歳に満たない少女の心理描写として、健気や可哀そうを通り越して、すさまじい表現である。

   まず、誰もが下重さんのように強いわけではない。人間は多くが甘えん坊で、孤に耐えられる人はそう多くない。まして孤を楽しめる人など珍しいだろう。そんな余裕はない、という声が津々浦々から聞こえてくる気もする。

   英国に続き日本が「孤独担当」の大臣を置いたのは、少なくとも表向きは、「孤」に弱い大多数のための施策を強化するためである。自殺の多発など、コロナ禍の社会的影響を政府が重く見たからにほかならない。

   しかし下重さんは、家族単位で括りたがる国への疑念に触れる。孤独の伝道師はブレないのだ。旗幟鮮明ゆえに、同調者もアンチも多い筆者。私の場合、だいたい納得することが多いのだが、本稿についてはその鉄壁の意志に、やや引いた部分もあった。

   筆者も強すぎると思い直したか、最終段落の「その上で知る人恋しさもある」「コロナ禍の中、私も不安やイライラはつのる」でバランスを取ろうとしたようだ。ここらが、社会活動家と文筆業の分かれ目なのかもしれない。

冨永 格

冨永格(とみなが・ただし)
コラムニスト。1956年、静岡生まれ。朝日新聞で経済部デスク、ブリュッセル支局長、パリ支局長などを歴任、2007年から6年間「天声人語」を担当した。欧州駐在の特別編集委員を経て退職。朝日カルチャーセンター「文章教室」の監修講師を務める。趣味は料理と街歩き、スポーツカーの運転。6速MTのやんちゃロータス乗り。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!