2024年 4月 26日 (金)

はみ出し人生 ジェーン・スーさんは「普通の上位」を目指したが

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   日経ウーマン8月号の「妹たちへ」で、ジェーン・スーさんが「普通」からはみ出した半生を記している。各界の女性が3回連載で自分のキャリアを顧みる人気企画だ。

   家族にも自分にも特別なことが何もない...そんな女性の嘆きに筆者は驚いたそうだ。普通で幸せそうなのにと。この国では平均的とか多数派の意味で使われる「普通」。そこに収まっていることは「何よりの安全だ」とジェーンさんは考えるからだ。

「私はずっとはみ出してきた。はみ出す自分を恥ずかしく思い、多数派に収まることを渇望しながら、同時に、それほど特別とは言えない自分をジメジメした気分で俯瞰する。正直に言えば、30代半ばまではそうだった」

   「はみ出し」の内実といえば、幼少期からひときわ大柄だったことに始まり、逆上がりができない、女性誌にある髪型や服が似合わない、ぴったりの靴がない、歌えば声が大きい、面白いことは言えるがつまらない話を楽しそうに聞けない...などなど。

   なかなか「普通」のカテゴリーに属せず、しかもそのはみ出し方といえば、密かに望む「特別」とはかけ離れていた。実はジェーンさん、「普通軍団の上位」に憧れていたのだ。

「普通のチェックボックスをすべて満たした上で、普通ヒエラルキーのトップ集団に属する。加えて、少しだけみんなとは違う特別なことをしている状態。ギョッとされない程度の個性。なんて浅ましい考え」

   普通の上位とは何か。十人並みの肉体と平均以上の学歴を持ち、働きながら結婚と出産を終え、「聞くに堪えうる苦労話」をいくつか手に入れた後、世間が「女性ならでは」と納得する分野で起業するか、男性優位とされる業界で出世する...そんなところらしい。

「そういう人の話を聞いて、読んで、あなたはうっとりしたことがないだろうか」
  • 悩みは尽きない
    悩みは尽きない
  • 悩みは尽きない

米国で心地よく埋没

   ジェーンさんもそんな偶像に取りつかれた。10代、20代、30代と、新たな偶像が次から次へと用意されていた。「横並びの女たちをチラチラ眺めている限り、私は自分に自信が持てなかった...はみ出す自分を憎々しく思いながら、はみ出しに自負もあった」

   そんな筆者を少し変えたのは、大学時代(フェリス女学院在学中=冨永注)に経験した1年間の米国留学だという。

「アメリカで、私は生れて初めて埋没できた。どんなに自由に振る舞っても、はみ出すことがない...集団に埋没することが、こんな安心感をもたらすとは。私はこんなにも、普通になりたかったのか」

   米国にも、かの国なりの普通があり理想像がある。だが容姿ひとつ取っても、画一的な日本に比べ普通や理想の幅が広かった。「今はもっと広くなっている」という。

   帰国後、彼女は一層はみ出すようになったが、これはまずいと思い直す。

「私はまた、大きな体と自意識を、小さな日本サイズの箱に押し込める努力をした。箱はうんと小さいので、手足を折り曲げたり背中を丸めたりでぶざまになる。背中にびっしょり冷や汗をかきながら、精いっぱいニコニコする」

   ジェーンさんは「私の振る舞いや言葉で、周囲の人間を傷つけてきただろうなとも思う。悪意はないが、私だって悪意のない振る舞いに散々傷ついてきたのだから、自分も同じことをしてきたに違いない」と省みる。

   そして「特別なことが何もない」と吐露した冒頭の女性を思い出す。

   「果たして、彼女は本当に『普通』だったのか。あんな狭い箱に、すべてが収まる人などいるのだろうか。私は彼女の何を知っていたのか」と。

妹たちの参考に

   ジェーンさんは48歳。あれこれはみ出した彼女が、作詞家や文筆業、ラジオパーソナリティーとして頭角を現していく経緯は次回以降のお楽しみだ。はみ出しながらも「仕切ったり、まとめたりするのが上手」という評価が身を助けたらしい。

   文中「年を経るごとに、はみ出す要素がどんどん増えていく」という述懐がある。小中高から大学、社会人になる過程で、それだけ理想やら定型やら模範解答が積み重なっていくのだろう。出産を選んだ女性のキャリアは、同世代の男性よりかなり複雑になる。

   「未婚のプロ」を自称するジェーンさんの場合、結婚や出産に絡んだ悩みは少なかったかもしれない。しかし、安心感(普通)と自尊心(特別)の折り合いは自分で、独りでつけるしかなかった。留学後、再び日本サイズの箱に体を押し込み、ジメジメした感情も表には出さず、音楽業界で働き始めるジェーンさん。30代半ばまでは「女性会社員」を続けたが、結局は小さな箱を破り出て、クリエーターの世界に移っていく。

   才能あってこそと言えばそれまでだが、往時の苦悩を明かしながら綴る「はみ出し人生」は読み応えがある。「普通」と「特別」の間で揺れ動くビジネスウーマン、すなわち「妹たち」にも、何かと参考になるに違いない。

冨永 格

冨永格(とみなが・ただし)
コラムニスト。1956年、静岡生まれ。朝日新聞で経済部デスク、ブリュッセル支局長、パリ支局長などを歴任、2007年から6年間「天声人語」を担当した。欧州駐在の特別編集委員を経て退職。朝日カルチャーセンター「文章教室」の監修講師を務める。趣味は料理と街歩き、スポーツカーの運転。6速MTのやんちゃロータス乗り。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!