2023年 11月 30日 (木)

【9/21更新】きょうから始める「ナナメ読みSDGs」 あーんなことも実は「SDGs」です

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   「SDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)」に取り組む、多種多様な企業のプレスリリース情報を平日に毎日お届けする「ナナメ読みSDGs」

   情報を「ななめ読み」することから、SDGsに触れてみませんか。難しそうなテーマに思えますが、実はとっても身近な話題もありますよ。「えっ、これもSDGsなの?」と驚くような食品や雑貨など「生活に役立つモノ」を中心に取り上げます。思わず買いたくなる商品があるかも。

取り上げても良いプレスリリースがありましたら、こちらの窓口から、「ナナメ読みSDGs担当者」宛てに情報をお寄せください。

【ドール】
バナナとキウイによるトロピカルなパウチゼリー
バナナとキウイによるトロピカルなパウチゼリー

   ドール(東京都中央区)の加工食品本部は、バナナとキウイの果肉を使った「果物の恵みゼリー バナナ&キウイ フルーツミックス」を、2022年9月26日から発売する。

   まだおいしく食べられるにもかかわらず、流通過程における様々な要因により、捨てざるを得ない廃棄バナナである「もったいないバナナ」を加工して使用している。


【二明商店】
側面の縦縞模様は、伝統文様の1つ「十草(とくさ)」をモチーフにしている
側面の縦縞模様は、伝統文様の1つ「十草(とくさ)」をモチーフにしている

   陶磁器・雑貨卸の二明商店(岐阜県土岐市)は、使用済み陶磁器が20%含まれた美濃焼のリサイクル食器「めぐり陶器」の新シリーズ「grace(グレース)」を、2022年9月19日から楽天市場店などで販売している。3サイズ展開。

   自治体などが回収した使用済み陶磁器を、粉砕して陶土に混ぜて作った「リサイクル土」を使っている。


【スープストックトーキョー】
Soup Stock Tokyo外食店舗(一部店舗を除く)、「家で食べるスープストックトーキョー」で展開
Soup Stock Tokyo外食店舗(一部店舗を除く)、「家で食べるスープストックトーキョー」で展開

   スープストックトーキョー(東京都目黒区)は、「もったいない食材」や「未利用魚」を使ったスープを、2022年9月19日から販売中。

   ラインアップは、形がいびつで、どうしても販売できないパンを野菜と煮込んだ「赤いリボリータ」、捨てられてしまうオマール海老の頭を使った「オマール海老のビスク」など。

  • バナナとキウイの果肉を使った「果物の恵みゼリー バナナ&キウイ フルーツミックス」
    バナナとキウイの果肉を使った「果物の恵みゼリー バナナ&キウイ フルーツミックス」
  • バナナとキウイの果肉を使った「果物の恵みゼリー バナナ&キウイ フルーツミックス」
SDGs(Sustainable Development Goals)持続可能な開発目標とは:

2030年までに、「持続可能でよりよい世界」を目指す国際目標。「貧困をなくそう」「飢餓をゼロ」といった17の目標、それらを達成するための具体的な考え方や対策をまとめた169のターゲットで構成される。



SDGsロゴと17のアイコン
SDGsロゴと17のアイコン
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!