2024年 5月 4日 (土)

クリエイターにとっての「Web3.0」 個を磨き制作仲間とつながる時代

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

【2023年注目のテーマ:クリエイター】

   クリエイター業界は、コロナ禍で「仕事ゼロ」に追いやられる人が少なくなかった。ウィズコロナが浸透した昨今も、良質なコンテンツを作っていれば生き残れるとは限らない。2023年は、10月スタート予定の「インボイス制度」など、業界に大きな影響を与える出来事も控えている。

   来たる「ポストコロナ時代」、作り手はどんなアイデアで活路を見いだすのか。映像制作会社オフィスクレッシェンド(東京都港区)取締役で、コンテンツプランナー・プロデューサーのマツモトジュンイチ(松本淳一)さんを取材した。エンタメプロジェクト「SUPER SAPIENSS」の担い手の一人だ。(聞き手はJ-CASTトレンド編集部・藤原綾香)

  • 「スパサピ」パーカーで取材に答えた、マツモトジュンイチさん
    「スパサピ」パーカーで取材に答えた、マツモトジュンイチさん
  • 「スパサピ」パーカーで取材に答えた、マツモトジュンイチさん

「分散」と「分断」は違う

   2020年当初「コロナは、数か月でおさまるだろうと考えていた」、マツモトさん。その数か月後には仕事がなくなり、何もかもが止まる経験をした。

   さらに、出社前提の働き方が一挙に変わり、「会社や現場に集わないと、個人では仕事が進められない」状況から、「オンラインツールの発展により、リモート勤務が可能になり、個人でもできることが増えた」。例えば、複数人で集まれないのを逆手に取り、いち早くリモートドラマを制作した知り合いがいると語る。また在宅時間増に伴い、エンタメを個人で楽しむ方法が多様化。つまり「個人に向けたエンタメ作りも求められるようになる」と言う。

   マツモトさんは2023年が「ポストコロナの年」になるとしても、変化した働き方や価値観、生活様式の全てが、コロナ禍前の状態に戻るとは思っていない。そのため制作者・視聴者ともに「個人」にスポットが当たる時代が来ている、とみる。

「これからは個人があってこそ。イコール『社会の中の個人』が大切。個人あっての社会、社会あっての個人。ということでWeb3.0コンテンツも増えていくと思います」
キーワードは「個人」と「Web3.0」
キーワードは「個人」と「Web3.0」

   「Web3.0」とは、暗号資産に用いられる「ブロックチェーン」などの分散型プラットフォームを基盤とし、ユーザー同士が情報やサービスを管理・運用する考え方だ。サービス提供側の企業がデータ管理する「Web2.0」に対し、非中央集権的な仕組みといえる。

   ただ、マツモトさんは、人と人とが分断されたり、「一人で何でもできるから、自分だけがよければいい」と考える人が増えたりする事態を望んでいない。むしろ、少人数ではなく、色々な人々とつながりを持ちながら、映像やエンタメづくりを行っていきたいという。そこで目下注力しているのが、「SUPER SAPIENSS(スーパーサピエンス=超人類)」、略称「スパサピ」プロジェクトだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!