2024年 4月 25日 (木)

坂本龍一さんニックネーム「教授」 音楽にとどまらない教養・学識

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   ヒット曲を量産したわけではない。しかし、名前は誰もが知っていた。2023年3月28日に亡くなった坂本龍一さんは、ちょっと特異な音楽家だった。ニックネームは「教授」。しかし、自分では、「不遜な小僧」と称していた――。

  • 東京芸術大学に入った坂本さんは…
    東京芸術大学に入った坂本さんは…
  • 東京芸術大学に入った坂本さんは…

クラシック音楽に幻滅

   坂本さんは幼少時から音楽の才能に恵まれ、クラシック音楽の勉強を重ねていた。中学生の頃には本気で「自分はドビュッシーの生まれ変わりだ」と信じていた。高校一年のころには、すでに東京芸大の有名教授から「芸大合格間違いなし」とお墨付きをもらっていた。

   しかし、芸大に入ったころにはクラシック音楽に幻滅。電子音楽と民族音楽以外には興味を失っていた。なんとなく進んだ大学院では一切、授業に出なかった。

   やがてアルバイトで、あちこちのスタジオミュージシャンをするようになり、交友関係が広がる。そこで知ったのが、自分のように正統な音楽教育を受けてなくても音楽的にすごい人がたくさんいる、ということだった。

   そんな仲間の細野晴臣さん、高橋幸宏さんと1978年、YMOを結成。シンセサイザーを使った「テクノポップ」で世界に衝撃をもたらす。

   YMOが欧米で受け入れられた理由について、坂本さんは自伝的著書『音楽は自由にする』で、細野さんと高橋さんには、1950~60年代を中心とした膨大な量のポップ・ミュージックが音楽データベースとして入っており、「ロンドンの観客が僕らの音楽に共鳴する土台になっていた」と、2人を讃えている。

   もちろんそこには、坂本さんのクラシック音楽や電子音楽についての素養も含まれていたに違いない。

   30代になると、精力的に映画音楽に取り組む。1983年の「戦場のメリークリスマス」で英国アカデミー賞作曲賞、87年の「ラストエンペラー」では日本人初の米アカデミー賞作曲賞。坂本さんの異才ぶりを世界がいち早く認めたことで、日本でも「世界のサカモト」という評価が定着した。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!