2024年 5月 4日 (土)

「大卒看護師」医療現場で存在感増す 国家試験合格者の中で4割超

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   大卒の看護師が年々増えている。国家試験で合格した看護師の中で4割を超えた。看護関係の学校の入学者の内訳でも、「大学」がトップだ。大学院出身者も増えている。高学歴の看護師が増える中で、医療現場での役割も、これまで以上に重視されることになりそうだ。

  • 高学歴の看護師が増える中、医療現場での役割も、これまで以上に重視されることに
    高学歴の看護師が増える中、医療現場での役割も、これまで以上に重視されることに
  • 高学歴の看護師が増える中、医療現場での役割も、これまで以上に重視されることに

右肩上がりで増え続ける

   2023年の第112回看護師国家試験の合格者(新卒)は5万6276人。このうち大卒は2万3377人。全体の41.5%を占めた。22年の第111回国家試験でも全体の40.4%が大卒だった。

   大卒の看護師は、かつては少なかった。国家試験合格者に占める大卒者の割合は1999年にはわずか4.6%にとどまっていた。しかし近年、右肩上がりで増え続け、2005年に14.8%、14年には29.7%に。さら16年では31.7%、21年は38.2%と増え、22年にはついに4割を超えた。

   日本保健医療大のウェブサイトによると、看護師国家試験の受験資格を取得するには、大別して4つのルートがある。

・看護大学で学ぶ
・看護短大で学ぶ
・看護専門学校または養成所で学ぶ
・5年一貫看護師養成課程校で学ぶ

   この中で急増しているのが「大卒看護師」だ。23年は、国家試験合格者の学校種別で、「3年制専門学校」を抜いて全体のトップになった。

大学で看護系学部が増える

   背景には、大学での看護系学部や学科の新設ラッシュがある。厚生労働省によると、1991年度には、全国で11校しかなかった看護系の学部や学科は右肩上がりで増え続け、2003年度は100校、12年度は200校、22年度には300校を超えるまでになった。

   大卒の看護師は、基本給が専門卒の看護師よりも高く設定されていることが多く、受験生から人気が高い。少子化で学生減に悩む大学側も、看護系の学部や学科を設けることで生き残りを図ってきた。人気の高い難関大学も多くなり、看護系の大学院を持つ大学も膨大になっている。

   厚生労働省によると、2022年度の看護系学校の入学生は6万2876人。学校種別でみると、「大学」が2万6517人と最多。初めて「3年課程の専門学校等」を上回っている。「大卒」は国家試験合格率も高いので、今後さらに、合格者に占める大卒割合が増えそうだ。

   6年前に亡くなった日野原重明・聖路加国際病院名誉院長(1911~ 2017)は長年、医師不足への対応策として、能力と意欲がある看護師にさらに高度の教育を施し、医師業務の一部を分担してもらう「タスク・シフト」という新制度づくりを、熱心に訴え続けていた。すでに米国など、海外ではそうした制度を取り入れている国もある。

   看護師の4割が大卒になり、大学院も増えているという現状から、高学歴看護師を活用する素地が整いつつあるともいえそうだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!