2024年 5月 19日 (日)

「学徒出陣」から80年 遺書・遺品・証言で振り返る

   第二次世界大戦では多くの大学生らが徴兵され、戦没死した。「学徒出陣」によるものだった。令和の時代には異次元の話かもしれないが、あれから80年――改めて戦争の悲劇と平和の尊さを訴える催しが行われている。

   東京の有楽町朝日ホールでは2023年10月24日まで、「平和のための遺書・遺品展」。東京・西早稲田の早稲田大学歴史館では、11月12日まで企画展「学徒たちの証言を後世に」が開かれている。「遺書・遺品展」は11時半~18時半。「証言を後世に」は10時~17時。水曜休館。

戦後に『きけ わだつみのこえ』

   「学徒出陣」は、1943年に始まった。戦火が拡大、兵員不足を補うため、それまで徴兵を猶予されていた大学生らも、戦争に駆り出されることになった。

   同年10月21日には、明治神宮外苑競技場で文部省主催による「出陣学徒壮行会」が行われた。NHKによると、軍楽隊が奏でる行進曲に合わせ、東京帝国大学を先頭に、77校の学生2万5000人がそれぞれの校旗を掲げて行進した。秋雨でぬかるむ地面を、小銃を担いで進む学生たちの姿が、映像に残されている。壮行会には5万人を超える大観衆が集められた。約半数の2万5000人は女子学生だった。雨に濡れながら行進を見守り、涙を流す人もいた。

   徴兵された学生の中には、特攻隊員になり、命を落とした人も少なくなかった。正確な記録がないため、実際に徴兵された学生の数や戦死者数は判明していない。

   戦後の49年、戦没学生たちの手記『きけ わだつみのこえ』が刊行されベストセラーになった。元学徒兵や遺族らは「日本戦没学生記念会(わだつみ会)」を結成して戦争体験を語り継ぎ、2006年、東京・本郷に「わだつみのこえ記念館」が開館した。

   今回の「遺書・遺品展」は同記念館の主催。入場無料。展示された写真や手紙類を再掲した詳細な展示会図録も1000円で販売されている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!