2024年 4月 30日 (火)

「世界のオザワ」はいかにして生まれたか 並外れた「突破力」と稀有壮大な心意気

   指揮者の小澤征爾さんが2024年2月6日に亡くなった。長年、クラシック音楽の世界で国際的に大活躍し、高い評価を受けてきた。茶目っ気に富んだ、親しみやすい人柄でも知られ、多くのエピソードを残している。「世界のオザワ」はいかにして生まれたのか。本人や近親者らの証言から、そのいくつかを紹介しよう。

  • 世界のマエストロはどのようにして生まれたのか(写真はイメージ)
    世界のマエストロはどのようにして生まれたのか(写真はイメージ)
  • 世界のマエストロはどのようにして生まれたのか(写真はイメージ)

もしもあのピアノがなかったら

   小澤さんは20代半ばで、日本人では初めて、ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝した。さらにカラヤン指揮者コンクールでも1位になるなど、若くして頭角を現した。いわば「音楽の神童」と思われがちだ。しかし、幼少時から周囲のだれもが認めるほど、音楽的に傑出していたわけではなかったようだ。

   自伝的著書『おわらない音楽』(日本経済新聞出版社)によると、初めてピアノに触ったのは小学校4年生のころ。担任の女の先生が、講堂でピアノを弾いているのをじーっと見ていたら「触ってもいいよ」と隣に座らせてくれたのが、ピアノとの最初の出会いだったという。

   当時、自宅にはアコーディオンがあり、兄たちが弾いていた。小澤さんも見よう見まねで演奏できたが、余りもピアノに興味を持つので、親が横浜の親戚からピアノを譲ってもらう算段をつけた。高級カメラのライカを売って代金を工面した。

   ところが、東京・立川の家までピアノを運んでくるのが一苦労だった。いまのように専門の引っ越し業者がいない時代だ。二人の兄たちがリヤカーを引いて横浜まで行き、ピアノを載せた。約40キロの道のりを、農家に一晩預けたり、親戚の家に泊めてもらったりしながら3日がかりで運んだという。晴れて5年生の秋には「エリーゼのために」を学芸会で演奏することができた。結果的にこのピアノが「世界のマエストロ」の生みの親になる。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!