プロダクトを通して出会うということ――Be-1から20年

   日産Be-1が誕生して20年経ったそうだ。他人事みたいな言い方だが、すっかり忘れていた。思い出させてくれたのは、まったく知らないデザイナーのブログだ。プロフィールを見る限り、インダストリアル・デザインを仕事とする若い男性だ。

Read more...

若いデザイナーのブログに記された「Be-1」


1987年に発売された「日産Be-1」

   ブログのタイトルは「anonymous」。無名性を意味するアノニマスという単語を冠するあたり、すでにデザイナーらしさが伺える。URLを見れば、「anonymous-d」とある。アノニマス・デザインのことだろう。僕のブログから始まって先日出版に至った「デザインの深読み」(トランスワールドジャパン刊)の中でも、この無名性のデザインの話は何度か登場している。ゼムクリップはアノニマス・デザインの典型だ。鉛筆や定規もそうだ。さまざまな人の試行錯誤を経て、行き着いたデザイン。使い勝手の良さも機能美も持ち合わせたデザインだ。

   彼(本人はブログで男性だとしているのでこう呼ぶことにする)もきっと、自分のデザインしたものが、普遍的に誰もが使うものになるといいな、と思いつつ日々の仕事をしているに違いない。その彼が去年、11月30日に彼自身のブログに書いた文章をご紹介しよう。

   『Be-1』の発売から今年で20年目ということを知りました。当時まだ私は子供でデザインという言葉も知らない年齢でしたので、その時デザインの世界がこのBe-1の話題で持ち切りだとは知る由もありませんでした。
   このBe-1という車は、87年に日産から台数限定で発売されたものです。デザイナーはウォータースタジオの坂井直樹さん。別名「コンセプター」と呼ばれています。
   当時車のデザインがどんどん近未来思考になっていく中で、このいかにもレトロなデザインは逆に新鮮さがあったと聞きます。(中略)
   今日は坂井さんの宣伝になってしまいました。別に坂井さんと知り合いな訳ではないですよ。お会いしたこともありません。ですが、一度会いたい方ではあります。

「僕は今でもBe-1が大好きだ」

   こう書きながら、彼はブログで、ある画像を指摘している。ハンガリーの自動車のチューンナップをしている組織(会社なのかどうなのか、ハンガリーの言葉を僕は知らない)のサイトにあるBe-1の画像だ。Be-1の丸いヘッドライトの上部内側を切り取ることで、Be-1を怒った顔にしている。僕もこの表情を見て笑ってしまった。車名は「Nissan Be1 GTi」。

   このサイトの中をチェックして見たら「Nissan Be-1 White」というのも見つけた。なんだか真っ白いオバケのような、しかし愛嬌のあるBe-1がそこにいた。改造車に興味がある方はwww.hvtm.huの中を探ってみてください。デザインを真面目に考えていて頭が痛くなってきたという方にもこのサイトは面白いかもしれない。

   それにしても20年を経て、こうして遊んでくれるハンガリー人がいて、関心を持ってくれる日本のインダストリアル・デザイナーがいるということが、僕はとても嬉しかった。そこで、彼の文章を読んだことを僕のブログで伝え、感想を添えた。

   すごく可愛いブログを見つけました。プロダクトを作る楽しさの一つは、このようにまだ会っていない若い人がすでに僕たちの開発したプロダクトを通して出会っていることです。anonymousさんこのブログを見たらコメントください。

   彼からのコメントはこの日のうちに入っていた。

   いつも楽しく拝見させて頂いております。まさかこのような形で関わり合えるなど想像もしていませんでしたので、正直驚いています。『すごく可愛いブログ』とまで言って頂いて嬉しい限りです。
   私のような「まだ見ぬ若い人」に対しても、坂井さんが生み出してきたプロダクトはしっかりと出会えていますよ。

   「pen」「Casa BRUTUS」がデザインを語る以前の時代にBe-1は生まれた訳だけれど、こうして今もなお、デザインのあり方を考えている人にあのクルマが意味を持ってくれていることに、僕自身が驚いている。そしてひとこと付け加えるとしたら、僕は今でもBe-1が大好きだ。

注目情報

PR
追悼