やっとキターっ!「パンティグラス」第3弾 作者が込めるタイヘンな思い

   パンティを履いた格好にデザインされた、その名も「パンティグラス」。アダルトな響きの一方、実際のキュートな印象と手にしたときの感触のよさで、ジワリと人気が高まり注目が集まっている。同製品の扱いを2015年3月から始めた通販サイト「ドワンゴジェイピーストア」では、"売り切れ"がしばらく続いていたが、6月19日から「第3弾」の販売を開始する運びとなった。J-CASTトレンドでは、この機をとらえ、作者のガラス作家、石井洋平さん(33)に、パンティグラス"誕生秘話"とこれからの意気込みを聞いてきた。

第3弾の「ハートフル」(右)と第1弾で発売した「リボン」を手にするパンティグラスの作者、ガラス作家の石井洋平さん
Read more...

専業目指す...ガラス作家・石井洋平さん

   石井さんは各地で個展を開くなどして、その会場でパンティグラスなどを販売していたが、15年3月からドワンゴがサービス開始した「ドワンゴジェイピーストア」で「リボン」という作品がラインアップに並ぶと、たちまち人気商品になった。第2弾「アダルト」ともどもしばらく品切れが続いていたが、やっと第3弾「ハートフル」の準備が整った。

   05年に大学を卒業してからガラス作家を目指した石井さん。専門学校、スタジオ研修生、工房勤務を経て、12年から生まれ育った東京で制作活動に入った。このときには既にパンティグラスを制作していたが、その活動は細々としたもので、生計を立てる拠りどころは宅配の仕事だった。

   そのために、品切れを見越して制作、即入荷―という態勢とはいかないのだ。

   それがここに来て、「パンティグラスの売り上げの調子が良い」ため、「(収入が宅配と)同じくらいになってきた。年内に逆転もありえる。みなさんに買っていただければ...」と、"ガラス作家"としての独り立ちが現実味を帯びてきた。

   14年は80個ほどを制作していたが、15年は100個を超えるペース。ガラス作家単独で生計を立てるには「年400~500個くらい」がメドという。現在、作業は自宅を含めた5か所にまたがるが、「将来的には自分の工房を持ちたい」と未来を見据える。

   価格(税込)は8640円と、高めといえる設定だが、それによる購買意欲の妨げはないようだ。石井さんは「値段に見合ったものを売っている」という自負が作品に表れているからだろう。

おさななじみとの再会で知ったガラス工芸への道

   高校までは、将来について漠然と「分かりやすい仕事が良い。八百屋とか、郵便局員とか、学校の先生とか、口で言って誰でも分かるもの」と考えていた。大学も、教員になるつもりで教育学科を選んだ。しかし大学時代、「卒業後の進路はあまり深く考えていなかった」という。

   転機が訪れたのは20歳のときの同窓会。先にその道に進んでいた小中学時代の友人の話で、「ガラスの制作を教える学校」の存在を知った。そんな世界があるのかと衝撃を受けた。石井さんはもともと、「子供の頃から図工や工芸が好きだった。美術は嫌いだったけど」と、"ものづくり"に興味があり、「これだ」と思ったようだ。

   パンティグラスの原型は専門学校時代に出来ており、「昔からメインでやっていきたいと思っていた」という。「はじめは思いつきだった」が、2年次の作品展でふと「グラスにパンティ履かせよう」と思い制作・出展した。

   というのも、石井さんは人を笑わせるのが好きで、大学時代には「女性が少し恥じらう程度の軽い下ネタ」で、周囲をにぎやかにしていた。パンティグラスはその流れで発案・制作したもので、石井さんにとって「自己表現」だという。「"エロ"というより、誰もが手に取る"かわいい"ものをつくりたい」という思いがある。いわく、「男子中学生が女子のスカートをめくるくらいのイタズラ心」あふれた一品だ。

   実際、特に女性からの受けが良く、展示会に出品した時には「かわいい!」と言って手に取る人が多いという。購買層も主に20~40代と幅広い。自分へのギフトとして買う人もいるようだ。

手間をいとわず工程を重ね..."履かせる"テクニシャンに

   パンティグラスと一般のグラスとの制作上の大きな違いは、多くの「手間」をかけている点だ。

   石井さんは、「手作りでも製品に近い雰囲気を出したい」と考えている。制作には「吹きガラス」という、溶けたガラスを吹き竿で巻き、息を吹き込んで成形する技法を用いているが、「溶けたガラスできれいなパンティを成形するのは難しい」という。そこで、専門学校で学んだ技法をもとに、「グラスとパンティを別々につくり、切ったり削ったりしてから再度温め、"履かせる"」手法に至った。

   また、シャープな模様は吹きガラスの工程だけでは表現できず、「吹いてから冷ましたガラスを削らないとできない」という。そのため、一般の吹きガラスの「素材を吹く」のに加え、パンティグラスは「切る」「削る」「サンドブラストで絵柄を描く」「もう一度吹き込む」と、いくつもの工程を経て完成する。

   5月のゴールデンウイーク明けからは、宅配の仕事を1日減らしてパンティグラス制作に取り組んでいる。第3弾の売れ行き次第で宅配をする日がまた1日減るかもしれない。

注目情報

PR
追悼