2024年 4月 26日 (金)

「原発付近で携帯使えないのは事実」 その理由をソフトバンク副社長が釈明

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   「つながりにくい」と指摘されることが多いソフトバンクモバイルの携帯電話だが、東日本大震災の被災地でも、同様の指摘が相次いでいる。ソフトバンクの復旧ペースが遅いと受け止められ、地元テレビ局のウェブサイトには「ソフトバンク携帯電話サービス状況」というコーナーが登場。それ以外にも、福島原発付近でもつながりにくいことが指摘されている。

   もっとも、同社の松本徹三副社長は、ツイッター上で「ソフトバンクだけが800MHzの免許を待っていないから」と、電波が届きにくい周波数帯しか使えないことが原因だと釈明している。

岩手県でつながり具合の悪さ問題視される

   ソフトバンクは震災から1カ月以上たった、2011年4月14日になって「エリアカバーが震災前とほぼ同等の状態に回復した」と発表した。地上経由の通信回線や電源の確保が困難だったため、衛星回線や移動電源車を活用したという。

   だが、ここ1か月ほど、被災地でのソフトバンクのつながりにくさを指摘する声が多かったのも確かだ。それを端的に表しているのが、地元テレビ局が提供している生活情報だ。岩手めんこいテレビ(フジテレビ系、岩手市)がウェブサイトで提供している「ライフライン・生活情報」のコーナーでは、県内の携帯電話のサービス状況を掲載している。

   その中で、12市町村の状況が紹介されているのだが、3月18日時点では、そのうち7市町村が「ドコモ一部不可 AU一部不可 ソフトバンク全域不可」という状況で、ソフトバンクの設備復旧の遅れが目立っている。さらに3月23日には、それまで「携帯電話サービス状況」だった項目の名前が「ソフトバンク携帯電話サービス状況」になってしまった。いわば、ソフトバンクのつながり具合が特に問題視されていることを表しているとも言えそうだ。

   ソフトバンクモバイルの松本徹三副社長は、ツイッター上で

「N社、K社を含め、各社とも復旧状況を公表しています。比較して見てください。ソフトバンクはむしろ早い方です」

と主張しているものの、多くの消費者の受け止めとは温度差がある様子だ。

   また、ソフトバンクの通話エリアは一通り復旧したとはいえ、福島原発の周辺20キロは復旧作業の対象外で、いまだに「圏外」だ。この点についても批判があるが、松本氏は

「福島原発に近いところでは、ドコモやauの携帯は使えても、ソフトバンクの携帯が使えないところが有るのは残念ながら事実です。理由は簡単で3社のうちで、ソフトバンクだけが800MHzの免許を待っていないからです」
「ソフトバンクの2.1GHz は電波が遠くまで届かないので、原発の近くに基地局を作らねば周辺がカバー出来ません。これに対し他社の基地局は遠くにあっても800MHzを使えるので、届くのです。このハンディキャップを一日も早く解消して貰えなければ、当然やるべき事も出来ないのです」
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中