2024年 6月 16日 (日)

脳しんとうの影響はとても怖い 自殺リスク3倍、ある日突然後遺症も

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   脳しんとうを経験した人は、経験したことのない人に比べ、その後数年間のうちに自殺するリスクが3倍も高いという研究をカナダのサニーブルック健康科学センターの医師らがまとめ、カナダの医学誌「CMAJ」の2016年1月号に発表した。

   研究者たちは「脳しんとうの影響を長期にわたってフォローすれば、助かる命を救えるはずだ」と強調している。

すぐ症状が消えるので医師も後遺症を過小評価

   同センターのドナルド・レデルメイヤー医師らは、同国オンタリオ州で過去20年間のうちに事故やスポーツなどで脳しんとうを起こした患者約23万5000人の医療記録を分析した。すると、すでに自殺したケースが多くみられ、発症後の数年間のうちに自殺するリスクは一般の人より3倍高いことがわかった。

   脳しんとうを起こしてから自殺するまでの平均期間は約6年で、自殺時の平均年齢は41歳だった。過去に自殺未遂や入院、精神疾患などの病歴のない、都市部に住む男性が多い傾向がみられたという。

   レデルメイヤー医師は「脳しんとうは、通常すぐに症状が消えるので、担当医師は、脳しんとうの後遺症や患者のほかの病歴との関係を過小評価する傾向があります。脳しんとうの影響を長い間観察していれば、自殺の防止に役立つ可能性があります」と語っている。

   脳しんとうは記憶障害や脳内出血などの後遺症が、だいぶたってから表れることがある。脳しんとうを起こしたら、「治った」と安心せずに長期間医師に診てもらおう。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中