2024年 4月 24日 (水)

モバイル機器の「持ち過ぎ」問題 どう解決する?

   このところ、モバイル機器について相談を受けることが増えてきています。前回登場した女性社長A子さん、フリーの物書きB子さんの友人でもある、やはり文筆系の仕事をしているC子さんも、悩める1人。

   現在、C子さんは、ノートPC、スマートフォン、ケータイの3つを常時持ち歩いています。

「もともと原稿を書く用にノートPCを持っていて、サイトに載せた文章のチェックやブログを書くとき、すぐにネットにつなげられるようWi-Fiルータ機能つきケータイを買ったんです」

>>ケータイとほほ観察記・記事一覧

現れるかオール・イン・ワン

「ところが、たまたまiPhoneを触って、どうしても欲しくなっちゃって。ICレコーダーの代わりとか移動中に音楽を聞く用に、って自分で言い訳して衝動買いしてしまったの」

   買ったはいいが、カバンのなかがゴチャゴチャしてきて、どうにも収まりが悪い。イヤホンや電源ケーブル、USBケーブルなど付属品も持ち歩くとなると、思いのほか持ち物の量が増えてしまうのだそうです。

   そこで、「どれか削るとしたら、どれかしら?」と。

   そう言われれば、どれもが一長一短。ブログやツイッターならスマホでも十分ですが、記事のような長い文章を書くにはやはりノートPCのほうが楽ですし、外出先で急ぎの書き物があることを考えると、ルータつきケータイは捨て難い。

「あ、そうそう、それにiPodもあるんだった。ひょっとしたら、あれ、1年近く触れてさえいないかも…」

   はっきり要らないといえるのは、iPodだけかもしれません。A子さんが口を挟みました。

「ウチにもiPodが私とダンナと子どもと3台あるし、ケータイも1台ずつ、私はタブレット、ダンナはノートPC持ってるし。考えてみれば、もの凄い量のコンピュータ機器があるわね。しかも、どれもが常に活動してるワケじゃなくて、1日のうちの数時間だけどうしても必要、みたいな感じで…」

   それをいえばゲーム機もコンピュータですし、テレビをはじめとする大半の家電も、もはやコンピュータ機器といえます。それらが役割や時間を分担して、われわれの生活を支えてくれているわけです。「そりゃ、電気を食うはずだわ」とB子さん。

   C子さんは、「役割や時間を分担しているから、一長一短でも仕方ないのかもね」とつぶやきました。すべてを満たすオール・イン・ワンが現れるまで、結局、しばらくはいろいろ持ち歩くことになりそうです。

井上トシユキ


>>ケータイとほほ観察記・記事一覧

井上トシユキ
1964年、京都市出身。同志社大学文学部卒業(1989)。会社員を経て、1998年よりジャーナリスト、ライター。東海テレビ「ぴーかんテレビ」金曜日コメンテーター。著書は「カネと野望のインターネット10年史 IT革命の裏を紐解く」(扶桑社新書)、「2ちゃんねる宣言 挑発するメディア」(文藝春秋)など。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中