2024年 3月 29日 (金)

「店長の遅刻常習」、元凶は社長の遅刻だった 社内の「ゆるみ」とトップの責任

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「会社の規模が大きくなってきたこの頃、大企業病的"ゆるみ"を感じています」とS社の40代若手社長のD氏。3年前にネット通販からスタートし、みるみる20店150人ほどの小売チェーンストアを作り上げました。彼の言う"ゆるみ"とは、20~30代の若いスタッフ中心の活力あふれる会社であるのに、このところどうもルーズさが目立つのだと。

   その典型例がスタッフの遅刻の問題。特定の店舗でスタッフの遅刻が急増しているというのです。総務部長に現場ヒアリングをしてもらったところ、なんとその店の複数のスタッフから「店長が遅刻をしているのだから、遅刻が増えて当たり前」「店長は行き先不明の外出も多く、スタッフは皆、店長が仕事中に遊んでいると思っている」という意外な答えが返ってきました。その店長C君は創業直後から勤務する30歳そこそこの幹部社員で、タイムカードはなく、あくまで自己申告の勤怠管理のため遅刻や不明外出の事実は初耳でした。

「大幅減俸」言い渡された店長は不満顔

これは遅刻だ~
これは遅刻だ~

   社長はすぐにC店長を呼んで厳しい注意をするとともに、大幅減俸を言い渡しました。そして社長室から出てくると、社内にちょうど居合わせた私を見つけ、彼に管理者の心得を聞かせてやってくれと指示。私は店長と少し話をすることにしました。

   C君は大変不満そうでした。私が話をしたのは、管理者は自分が意識する以上に部下がその行動を見ているので、部下の手本となる行動を心掛ける必要があることなど、おきまりの心得でしたが、彼は終始無言でうつむいたまま。「何かある?」とたずねるとおもむろに顔を上げて、「社長にもその話を聞かせて欲しいです」と不満そうに言って席を立ちました。「社長自身だって同じじゃないですか」とでも言いたいように私には聞こえました。

   そこで社内実態を確認してみると、分かったことは、始業は午前9時半ですが、社長の出勤は10時半。社長は外出時に行き先を告げず帰社時間も不明。これは他の管理者も同様。社内の打ち合わせや会議は、時間に始まることはほとんどなく、たいてい10~30分遅れ。社長が出席する会議に至っては、社長自身の帰社遅れで開始が1時間近くもずれこみました。こうして見ると、なるほどC君の言うように、社内の"ゆるみ"の大元は社長自身の行動と無関係ではないと思えたのです。

記事のケース、店長の遅刻で悪いのは社長?
社長
店長
店長の上司
誰も悪くない
その他
大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中