2024年 4月 20日 (土)

「独立するなら今だ!」その直感は地獄行き 見極めるべき2つのポイントとは

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています
独立のタイミングはいつでしょうか?
独立するにはどうすればいいのでしょうか?

   この質問は、よく聞かれる。会社にしがみつきたくない、自由に生きたいという人は多い。私がオンラインで行っているサロン(ノマド研究所)もそうだが、いろいろ議論していても、最終的に、自由を得るには最終的には自分で独立をする必要がある。

実際に売上は立つか

そうだ、独立しよう!?
そうだ、独立しよう!?

   私の経験からは、独立のタイミングは次の2つしかないように思われる。

●顧客が得られた時
●リスクマネーが得られた時(要するに投資)

   ひとつづつ解説しよう。

   顧客が得られた時というのは、実際に売上が立つということだ。

   例えば、世界を旅行しつつ、原稿を書きながら生きていきたいという希望があったとする。そういう場合は、その希望が生まれた時とか、会社が嫌になったときに、やめてはいけない。

   本業はかならずやりつつも、原稿をコツコツためたり、ツイッターで発言して影響力をたかめたり、地道な活動を何年かして、実際にファンや、顧客が得られたら独立する。

   私も、ノマドとかいう連載(この連載のタイトル)で仕事の発注もらえるまでは2年くらいはかかっている。それまでは、ブログやツイッターで発信し続け、顧客が得られるまで頑張った。

   最初はお金にならないと思うが、だんだんとお金にしていき、あるとき本業の収入の半分くらいを超える時がある。そこが独立のタイミングだ。収入を半分にしてもやりたいことをやるタイミングが訪れる。

   コンサルティングや、士業や、デザインなどはわかりやすい。会社をやめても、ひきつづき、あなた「個人」に発注してくれるお客さんが何人かいて、会社員時代の収入の半分が確保できればよい。

   もう一つの、リスクマネーが得られた時というのは、投資を受けられた時である。私が最初に独立した時がそのパターンで、学生時代からやっていたサービスを法人化するために、ベンチャーキャピタルが投資を決めてくれた。

   その資金があれば数年は食えるので、独立できる。投資を受けたら、一刻も早く会社をやめて、そちらに専念した。

   グリーの田中良和氏も、楽天に勤めながら週末に個人サイトとしてグリーを開発した。その後、投資を受けられることになったので(彼の場合は楽天からも出資してもらうという特殊なパターンだが)、専業になった。

英語もできないノースキルの文系はこれからどうすべきか (PHP新書)英語もできないノースキルの文系はこれからどうすべきか (PHP新書)
大石 哲之

がんばると迷惑な人 (新潮新書) 縁の切り方 (小学館新書 228) 中村修二の反骨教育論: 21世紀を生き抜く子に育てる (小学館新書) 英語の文字・綴り・発音のしくみ 「働き方」の教科書:「無敵の50代」になるための仕事と人生の基本

by G-Tools
大石哲之(おおいし・てつゆき)
作家、コンサルタント。1975年東京生まれ、慶応大学卒業後、アクセンチュアを経てネットベンチャーの創業後、現職。株式会社ティンバーラインパートナーズ代表取締役、日本デジタルマネー協会理事、ほか複数の事業に関わる。作家として「コンサル一年目に学ぶこと」「ノマド化する時代」など、著書多数。ビジネス基礎分野のほか、グローバル化と個人の関係や、デジタルマネーと社会改革などの分野で論説を書いている。ベトナム在住。ブログ「大石哲之のノマド研究所」。ツイッター @tyk97
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中