2024年 4月 19日 (金)

古賀茂明氏が越えてしまった「一線」 「メディアへの圧力」を考える

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

作り手との信頼関係

「テレ朝のトップが政府の圧力に屈したから自分は辞めさせられます」

と、自分がレギュラーを外される理由をトップのへたれっぷりのせいにされた上、生放送の場で全国に放送させられてしまったわけだから。古賀さんは一部で反体制のヒーローになれるかもしれないが、テレ朝は広く赤っ恥をさらしたわけだ。


   筆者自身、発言部分が全編カットされたり、後で小言を言われたりしたことは結構あるが、それでも今のところ干されていないのは、作り手側との信頼関係を壊すような発言はしていないからだと思う。古賀さんは明らかに越えてはならない一線を越え、作り手との信頼関係を木端微塵にぶち壊してしまった。おそらく報道系の番組で彼を使おうという局はもうないのではないか。

「メディアがもっとも怖いのは政府ではなくスポンサー」

   とはいえ、公平を期すため、メディアが100点満点とは程遠い現実も付け加えておこう。彼らにも怖い怪物はいる。それは政府ではなく、お金の出し手であるスポンサーだ。活字、テレビを問わず、大口で鼻息の荒いスポンサーが圧力をかけてくれば彼らは勝てないし、多くの場合、圧力がかかる前段階で「自主規制」という形でコンテンツを修正してしまう。筆者自身、政府が怖いから云々というのは聞いたことは無いが、「スポンサーの〇〇が怖いから」という理由で文章やコメントを掲載拒否されたことは何度かある。


   最近、使い物にならずにメディアからリストラされた識者たちが連合して「政府の言論弾圧を許すな」的なキャンペーンを張っているのをたまに目にする。彼らも古賀氏と同様、「自身の使えなさ」を棚に上げて全部メディアに責任をおっかぶせているわけで、ますます自分の首をしめているようなものだろう。


   はっきり言うと、日本のメディアで政府の圧力云々を心配する暇があったら、JTとトヨタの圧力の方を心配した方がいいんじゃないか、というのが筆者の意見である。(城繁幸)

人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている。06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、40万部を超えるベストセラーに。08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。ブログ:Joe's Labo
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中