2024年 3月 29日 (金)

新人研修の欠席者倍増で思い至った、ある「歴史のめぐりあわせ」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   新年度に入り、毎年恒例の公的機関による中堅・中小企業の新人向け営業担当者研修の講師を務めさせていただきました。

   真新しいスーツ姿と、社会人になりきれていない、初々しい表情で講義を聞く真剣な眼差しに、毎度のことながらこちらも「初心忘れるべからず」の思いで気持ちを引き締めさせられます。

欠席者4人は全員退職

何をしたらいいのか、分からない
何をしたらいいのか、分からない

   今年の研修で驚いたことがありました。例年なら、定員30人の研修で急病などによる欠席者は1人か、せいぜい2人。ところが今年は4人もの欠席者がありました。

   昼休みになり、研修担当者との雑談で、「例年よりも欠席者が多い感じですが、インフルエンザでもまた流行っているのでしょうか」と尋ねてみると、意外な答えが返ってきたのです。

「4名の欠席者は皆、退職だそうです」

   え? 退職って、まだ入社から10日ほどしか経っていないじゃないですか。しかも4人も。みな別々の会社所属ですが、それぞれ新卒を採用するような会社ですから、中堅・中小企業といってもそれなりの規模と業績であることは想像に難くありません。入社間もない新人があちらこちらの会社で辞めてしまうとは! それぞれの職場で一体何があったのでしょう。

   私はそのことに、職業的な関心を引かれました。

   そんな私の疑問に対して50代前半の研修担当者曰く。

「彼らはゆとり世代の最後期、バブル崩壊後誕生組ですからね。のんびり世代が社会人生活の洗礼を受けて、思惑と現実の違いにいきなり出社拒否になってしまったのではないかと」

   確かに問題を「世代のせい」と学校教育や経済情勢に責任転嫁してしまうのは簡単ですが、その世代を受け入れる企業側にも問題があるのではないかと思ったりもするのです。

   というのは、以前にゆとり世代の営業担当にヒアリングをした時に、興味深い話を聞いたからです。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中