2024年 3月 29日 (金)

田舎で「おいしい資本主義」 「アロハで田植え」が単行本に

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   都会っ子が田舎で米作りをする――そんな実験に、50歳にもなってトライしたのが著者の朝日新聞・近藤康太郎記者だ。ドタバタぶりは「アロハで田植えしてみました」という連載記事として朝日新聞朝刊に掲載され、評判になったから、ご記憶の人もいるかもしれない。

   ただし本書は、連載をまとめたものではない。全面的に書き直している。どう違うかというと、新聞には書けなかった様々な思いを大量に加筆して載せた。その思いとは――。

  • おいしい資本主義
    おいしい資本主義
  • おいしい資本主義

多彩な登場人物

   単行本のタイトルは「おいしい資本主義」(河出書房新社)。普通なら「都会っ子記者の稲作日記」とでもするところだが、大きく出た。要するに「百姓」をしながら「資本主義」や「生き方」に」ついて考えた、というわけだ。新聞連載の「米作り体験記」に、「哲学的考察」が新たにプラスされ単行本となった。

   著者はこれまでに「リアルロック」「アメリカが知らないアメリカ」「『あらすじ』だけで人生の意味が全部わかる世界の古典13」「成長のない世界で、私たちはいかに生きていくべきなのか」など、音楽から古典、現代社会論まで、多数の著作を出してきた(一部は共著)。それらの知的蓄積をベースに、本書でも思索を重ねる。

   何しろ、登場人物が多彩だ。長い「まえがき」は、ベストセラー「21世紀の資本」のトマ・ピケティについての論考から始まる。さらにルソーの「社会契約論」、旧ソ連の文学史から抹殺された作家ザミャーチン、名曲「カレーライス」で知られるフォークシンガーの遠藤賢司、ロックバンドのエレファント・カシマシ...。

   本文中には太宰治、中野重治、エリック・ホッファー、アレクサンドル・デュマ、ハンナ・アーレント、野坂昭如、頭脳警察、ソレル、マルクス、カフカ、八木重吉、スライ&ファミリー・ストーン、TEARDROPS、スチーブン・キング、メルヴィル、高木仁三郎、レイチェル・カーソン、ジェームズ・ジョイス、ピート・シ-ガー、ハイデッガー、岡倉天心、ローリング・ストーンズ。「あとがき」には安倍首相も好きだという吉田松陰まで、様々な人々が順不同で登場し、自在に引用され、著者の論考の案内人となる。

   たとえば、ハンナ・アーレントの「未来のユートピアを語る者は、必ずその世界の独裁者だ」との言葉を引きながら、著者はこう語る。

   「理想の社会なんて語るな。革命なんか、犬にでも食わせろ。社会や世間じゃない。自分が変わるんだ。革命を起こすなら社会じゃない。自分に、革命を起こすんだ」。

   50歳にもなって「自分に、革命を」という若々しさ――この本の推薦文で思想家の柄谷行人氏は「空前絶後、抱腹絶倒の生活と思想がここにある!」と大笑いの賛辞を寄せている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!