2024年 3月 29日 (金)

かなりアスリート的傾向を持っていたベートーヴェンの「ベト散歩」から生まれた「田園」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   いよいよ夏休みシーズンです。今年は4年に1度のスポーツの祭典、オリンピックが間もなく始まりますね。開催地リオ・デ・ジャネイロの治安や衛生問題、参加国ロシアのドーピング問題などで揺れていますが、始まってしまえば世界最高のアスリートたちが競技をする姿に、世界中が熱狂するのでしょう。

   音楽家はどちらかというと、室内の職業ですし、およそアスリートたちとは対照的です。私の周囲を見回しても、体操が得意な作曲家や、運動と音楽とどちらの道に行こうか迷った演奏家、などという人はいませんし、歴史上の音楽家を見回しても、アスリートになれそうな人は見当たりません。

   しかし、今日は意外なアスリート的人物が登場です。「楽聖」ベートーヴェンです。彼の第6交響曲、「田園」を取り上げたいと思います。

ベートーヴェンが歩いたかもしれないウィーン郊外の風景
ベートーヴェンが歩いたかもしれないウィーン郊外の風景

興がのってトランス状態に

   電気的に音を増幅する「アンプ」が登場する以前・・つまりクラシックで使われるほとんどの「アコースティック楽器」は、室内で演奏されることが想定されています。夏の音楽祭などでは、屋外でオーケストラが演奏したりすることもありますが、アコースティック楽器は屋外だと音が拡散してしまい、少し離れただけで、よく聴こえなくなります。したがって、そういった楽器を演奏する演奏家も、楽器を使って作曲する作曲家も、メインの仕事場は「室内」ということになり、あまり外で活動しつつ仕事をするイメージはありません。あくまでも、体調を整えるために運動する・・・のがせいぜいのように思えます。

   ベートーヴェンは、楽想が頭の中にひらめくと、一種のトランス状態に入ってしまい、寝食を忘れて作曲に熱中した、といわれていますが、彼は自室でも作曲しましたが、もう一つ重要なフィールドがありました。それは、「屋外」・・・彼は散歩しながら作曲することを大変好んだのです。歩きながら作曲をし始め、興が乗ってはたまたトランス状態になってしまい、楽想が湧く限りどんどん歩き続けて、かなり遠方の町まで到達してしまい、警察官に不審者として保護され、「ウィーンからやって来た」と弁解しても、そのあまりの遠い距離に信用してもらえなかった・・というエピソードが残っています。

   身体的に考えると、これは合理的な話で、人間は座っている時より、2本の足で立っている時のほうが、背骨の負担が少なく、かつ、歩いていると脳に適度な刺激が入り、活性化するといわれています。頭を使う作業をするときは、たとえ座っていても、姿勢を良くした方がよいそうですし、場所さえ許せば、歩きながら考えるのは、より効率が上がりそうです。ベートーヴェンは、経験的に、歩きながらのほうが脳が活性化して作曲がはかどることを知っていたのでしょう。彼は30歳ぐらいまで、ピアノではげしい即興演奏をするピアニストとして活動していましたし、体を動かすことが得意だったようです。

散歩するベートーヴェンはさまざまな絵画のモチーフになっている
散歩するベートーヴェンはさまざまな絵画のモチーフになっている

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラ マ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!