2024年 5月 3日 (金)

ホンダのNSX後継スポーツカー HVかEVか、噂が乱れ飛ぶ

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   ホンダが「ポストNSX」ともいえる次世代スポーツカーの開発に向け、具体的な検討を始めた。時代を先取りした環境対応と走行性能を両立した革命的なクルマとなるのは間違いない。

   V型エンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドカー(HV)が最有力とみられるが、電気自動車(EV)となる可能性も高い。ホンダは燃料電池(FC)車の可能性も示唆するが、自動車業界やエネルギー業界ではFC車の開発熱は冷めており、実現の可能性は低いとみられる。

発売は早くて3~4年後?

   発売は「早くて3~4年後」とされ、HVかEVか、はたまたプラグインハイブリッドか、ファンにはニューモデルの登場が今から楽しみだ。

   高性能スポーツカーはホンダの「DNA」であり、先進性の象徴だ。1990年に量産車として世界初のオールアルミ・モノコックボディをまとって登場したNSXは、ミッドシップエンジンの本格スポーツカーで、伊フェラーリ、独ポルシェなどと並ぶ日本初のピュア・スポーツとして名声を得た。NSXは約15年間にわたり、世界累計で1万8000台以上が市販される長寿モデルとなったが、2005年12月末に生産中止となった。

   生産終了当時、ホンダは「NSX後継モデルに関しては、ホンダの最新技術を採用した新たなスポーツカーとして、現在開発を進めている」とコメントしていた。しかし、2008年9月のリーマン・ショック以降の急激な景気減速で、ホンダはF1の撤退とともに、NSX後継車の開発も中止。09年6月末には、ホンダのスポーツカーとして最後まで残っていたFRのオープン2シータークーペ「S2000」の生産を中止。ホンダから本格的なスポーツカーが姿を消していた。

社内の開発エンジニアの士気高める意図も

   もちろん、その後もホンダには、英国で生産し日本に輸入するなどした「シビックタイプR」のように、ハッチバックやセダンベースのスポーティーカーは存在した。HV初のスポーツカーともいえる「CR-Z」もあるが、CR-Zはエコ重視で、加速性能などは本格スポーツカーとは言いにくい。しかし、CR-Zは未来的なスタイリングと環境性能で爆発的な人気を呼んでおり、ホンダとしては、エコとスポーツの両立にユーザーの期待が高いことに手応えを得たようだ。

   自動車業界関係者によると、ホンダがポストNSXとなる本格スポーツカーを開発するのは、社内の開発エンジニアの士気を高める意図もあるという。近年のホンダはオデッセイやステップワゴン、フリードなどミニバンが主力商品となり、往年のファンからは「ホンダはミニバン専業メーカーになってしまった」との嘆きも聞こえた。

   この思いはホンダ社内の技術者にも強く、環境性能と走行性能を両立させたスポーツカーの開発は、時代を切り開くホンダのDNAを維持するためにも必要不可欠というのだ。

   ホンダが環境と走行性能を両立させた本格スポーツカーを開発するとならば、トヨタ自動車も日産自動車も黙ってはいないだろう。トヨタはスバルと次世代の小型スポーツカーを共同開発しているほか、レクサスブランドで限定生産の高性能スポーツカー「LFA」を送り出す。日産は現行の「GT-R」がフラッグシップだが、トヨタも日産もホンダに対抗し、スポーツカーの走行性能はもちろん、環境性能を高めるのは間違いない。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中