2024年 5月 3日 (金)

ネットコメント欄での超過激な罵倒合戦 灘高生Tehuさん「若者が影響受けている」と心配

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

実名制が「罵倒コメント」のヘビーユーザーに拍車かけた?

   Tehuさんはこうした事態に「面食らった」という。フェイスブック上で、実名を出しているユーザー同士が罵倒し合っているのもたまに見かけるそうだ。似たような事例はツイッターでも起きている。著名人同士でもあり、池田信夫氏が竹田恒泰氏の発言について「この自称皇族は頭がおかしい」と書き込み、これに竹田氏が「名誉毀損に該当します」と応じてしばらくやり合った。

   実名公開は過激発言の書き込みの抑止力にはならない、という説もある。米オンラインITメディア「Tech Crunch」2012年7月29日付の記事によると、2007年に韓国で、利用者10万人以上のウェブサイトすべてに実名使用を強制したが、悪意のあるコメントはほとんど減少せず、効果なしとして撤回されたという。また米カーネギーメロン大学の2人の研究員が、実名制度と罵倒コメントの関係を分析したところ、実名制は1、2件程度しかコメントを書かないユーザーには防止作用が働いたが、11~16件以上投稿するようなヘビーユーザーは一向にひるまず、むしろ書き込みは増えてしまった。

   問題なのは匿名性ではなく、「キーボードという、口を通じない発言手段」なのかもしれないとTehuさんは考える。そこで、対立している相手が直接会って議論をすることが必要だと提案する。「理想」への第一歩になり得るだろうか。

1 2
姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中