2024年 5月 3日 (金)

燃費競争で激しく戦うトヨタとホンダ なぜHVよりもPHVに力を入れないのか

   日本車メーカーの燃費競争が勢いを増している。スズキがリッター35.0キロ(JC08モード、国土交通省審査値)と、ガソリンエンジン車トップの「アルトエコ」を2013年12月18日に発売すると発表した。

   ダイハツ工業が33.4キロの「ミライース」で8月にアルトエコ(従来モデルは33.0キロ)を抜き去ったばかりだが、スズキはわずか4カ月で一気にミライースを引き離し、35キロの大台に乗った。

熾烈な燃費競争は2014年も続く

まだまだ続く低燃費競争(画像はスズキ「アルトエコ」サイト)
まだまだ続く低燃費競争(画像はスズキ「アルトエコ」サイト)

   一方、ハイブリッドカー(HV)は、ホンダが9月に発売した「フィットHV」が36.4キロを達成し、それまで首位だったトヨタ自動車の「アクア」を抜き去ったが、今回、そのアクアが37.0キロ(従来モデルは35.4キロ)で再び首位を奪還し、12月2日に発売された。日本車メーカーの熾烈な燃費競争は2014年も続くのは間違いない。

   アクア、アルトエコとも、プラグインハイブッドカー(PHV)を除けば、いずれも「世界一」の低燃費だ。HVと軽の燃費競争は、ガソリンエンジンの軽が摩擦抵抗の低減など巧みな技術改良で、高価なHVに肉薄しているところが面白い。購入価格やその後の維持費を考えたら、軽の方がエコカーとしては優れているとも言える。

国内でPHVを市販しているのは、トヨタと三菱

   しかし、「世界一」の燃費競争に参画できるのは、HVではトヨタとホンダ、軽ではスズキとダイハツという構図は従来と変わっておらず、他メーカーの動きの鈍さは否めない。三菱自動車とトヨタはPHVを商品化しているが、注目度は今ひとつだ。

   なぜなのか。トヨタ関係者は「なぜHVよりもPHVに力を入れないのかとよく聞かれるが、PHVはまだ市場では手探りとも言え、様子を見ながら徐々に販売している」と明かす。これは三菱のアウトランダーPHEVがリチウムイオン電池の不具合で発火トラブルが起きたことなどを念頭に置いているとみられる。「新たな技術を導入した自動車の場合、予想を超える不具合が起きることもあり、市販すれば売れるとわかっていても、メーカーとしては慎重に対応せざるをえない」(自動車メーカー関係者)のだという。

ドイツのポルシェが4ドアスポーツセダンにPHVモデルを投入

   事実、国内でPHVを一般ユーザーに市販しているのは、トヨタプリウスPHVと三菱のアウトランダーPHEVだけだ。プリウスPHVはリッター当たり61.0キロ、アウトランダーPHEVは60.2キロと、燃費は従来のHVモデルの倍近くに向上する。

   もっとも、これは電気自動車(EV)と同様、充電をしながらEVとしての走行をメインに、必要に応じてエンジンも動かすという、理想的な使い方をした場合の燃費だ。トヨタはこれを「複合燃費」と呼んでいる。実際に街中だけでなく、高速道路や山坂道などを走った場合の燃費は従来のHVに近づくに違いない。

   世界的にはドイツのポルシェが4ドアスポーツセダン「パナメーラ」にPHVモデルを投入するなどしているが、本格的な普及は欧米でもこれからだ。

   いずれにせよ、低燃費競争は2年ほど前までは30キロ超が目標だったが、今後は35キロ超がベンチマークになるのは間違いない。日本車メーカーの低燃費競争はとどまるところを知らないようだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中