2024年 5月 2日 (木)

セブンイレブンが青森進出へ 残る「空白県」は鳥取、沖縄だけ

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   コンビニエンスストア最大手のセブン-イレブン・ジャパンが2015年夏に青森県に初出店することが決まった。都道府県別では45番目の進出となる。

   来春には高知県にも進出する予定で、2014年11月現在、出店が決まっていない「空白県」は鳥取、沖縄の2県だけとなる。

新工場で弁当やおにぎりなど1日約25万食を製造

もう「りんご」だけじゃない
もう「りんご」だけじゃない

   セブンは来年5月に岩手県北上市に弁当や惣菜などを製造する食品工場や配送センターを稼働させる予定で、青森に商品供給できる物流網整備のめどが立ったので進出に踏み切ったという。この工場では弁当やおにぎりなど1日約25万食を製造できるといい、主要取引先の食品メーカーが弁当や惣菜などを製造するという。

   このセブンの青森進出のニュースに対し、ネット上では「やった」「ずいぶん待たされた」「あこがれだった」など歓迎の声が上がっている。ただ、「逆に全国展開でなかったことに驚いた」「青森になかったのが意外」という素朴なコメントのほか、青森の次は鳥取と沖縄のどちらに出店するのか、またはどちらが最後の出店となるのかなどを予想するコメントも並ぶ。

   セブンについて業界では「工場や物流などインフラが整わないと簡単には進出しない」(別の大手コンビ二)ことで知られている。全国展開していないのは、商品鮮度を保つため工場から店頭まで3時間以内で配送できる地域に出店を限定しているからだ。

   セブンは11月から来年1月にかけて青森市や八戸市、弘前市でフランチャイズオーナーの募集説明会を開く予定だが、ネット上では「出店し始めたら増殖しまくる」「あっという間にセブンだらけだ」との声も少なくない。

先発コンビニがしのぎを削る

   確かに短期間に特定地域に集中出店するという「ドミナント出店方式」で店舗網を一気に拡大させるのがセブンのやり方で、ライバルの同業他社よりも狭いエリアで複数の店舗がオープンするのが特徴だ。そのおかげで物流費の削減効果や知名度アップなどにつながり、効率的な出店攻勢がかけられるというわけだ。

   青森県内には約200という最多の店舗数を誇るローソンを筆頭に、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップとコンビ二大手5社のうち4社が既に進出し、しのぎを削っている。そこにセブンが殴り込みをかける形で、競争の激化は必至だ。

   四国ではスリーエフが来年2月に地元企業との結んでいるエリアフランチャイズ契約を終了して撤退し、残る店舗はローソンに切り替わることになった。拡大路線をひた走ってきたコンビ二も国内店舗数が飽和水準とされる5万店を超えており、その拡大戦略も曲がり角を迎えつつある。業界の一部からは「青森からも激しい競争の末、撤退するチェーンも出てくるかもしれない」との見方も出ている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中