2024年 4月 24日 (水)

責任の所在は親に? 「川崎中1殺害」で論議

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   川崎市川崎区の河川敷で同区の中学1年、上村遼太さん(13)の遺体が見つかった事件で、いまだ容疑者は逮捕されていない。

   上村さんは友人らにトラブルに巻き込まれていると話し、顔や腕には殴られたようなあざがあったというが、学校や保護者がもっと早く異変に察知し、事件を防ぐことはできなかったのだろうか。

夜回り先生「対応できていれば、この事件は起きませんでした」

水谷氏は学校の対応を批判
水谷氏は学校の対応を批判

   これまでの報道をまとめると、上村さんの異変に周囲の友人らが気付いたのは2014年11月ごろだ。年上のグループと付き合うようになり、学校やバスケットボール部の練習をしばしば休むようになったという。冬休みが明けた15年1月8日以降は、学校に登校しなくなっていた。

   事件が起きるまで学校は何をしていたのか。市教育委員会の説明によると、担任の教師は毎日のように自宅や母親の携帯電話へ連絡し、家庭訪問を行った。その際、母親は「自発的に登校するまで様子を見る」「本人と連絡がつかない」などと説明。2月16日、ようやく担任が本人の携帯番号を把握し連絡すると、「そろそろ(学校に)行こうかな」と答えたという。この間、担任は30回以上の電話、5回の家庭訪問をしており、学校としては少なからず異変を察知していたようだが、事件を食い止めることはできなかった。

   「夜回り先生」こと元高校教師の水谷修氏はブログで

「教員がきちんと話を聞き、対応できていれば、この事件は起きませんでした」

と学校側の責任を指摘する。児童相談所や警察と連携し、年上の非行グループに入ったことを止めるべきだったとした。

   不登校を放置していた家庭にも問題がある、とする意見に理解を示しつつも、

「教員や教育委員会の人間は、子どもを預かり育てることで、給料をもらっているプロです。給料をもらっている以上、それには重い責任がついてきます」

とあくまで学校側の責任を重視する姿勢だ。2月25日出演した「モーニングバード!」(テレビ朝日系)では「児童相談所や警察が介入できると知らない親もいる。こうした親に対する教育も教員の仕事ですよ」と話している。

保護者は異変に気付いていなかったのか

   学校や教委の対応に疑問を持つのは、「尾木ママ」として知られる教育評論家の尾木直樹氏も同じだ。

「確かに学校も先生たちも川崎の中学だって『頑張っていた』のかも知れないです。しかし生徒の命奪われもう彼は生きられないのです。何が足りなかった、どこがズレていたのか徹底的に自己反省しながらコメント出すべきなのです」

とブログに書いている。

   ネットでは保護者の責任が大きいとする意見も目立つ。ツイッターには

「被害者の親は、事前に警察には相談していなかったのかな?」
「なんで親もあんな顔になってても気付かんかったんかなあ」

など、もっと早く異変に気付いて対応すべきだったという投稿があった。一方、母親1人で仕事をしつつ家庭を支えていたことから、異変を察知できなかったことに無理もない、とする意見もあった。

   2月26日現在、母親は各メディアの直接取材に応じていない。事件発覚後の21日に弁護士を通じて、

「息子がなぜこのような被害に遭ってしまったのか、分かりません。突然起きたことを受け止めることができず、今は取材や報道に対応できる状況にございません。今は、一刻も早く真相が明らかになることを願っています」

とコメントしている。

姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中