2024年 4月 24日 (水)

「神戸らんぷ亭」の牛丼店がひっそり閉店 店舗は「家系ラーメン」へ業態転換

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   牛丼チェーン「神戸らんぷ亭」(本社:東京都台東区)の全店舗が2015年7月31日で閉店し、ファンが悲しみの声をネット上に寄せている。

   かつては「すき家」「吉野家」など大手チェーンに追随するほどの売上を誇ったが、近年は低迷していた。15年3月、「東京チカラめし」を運営するマック(東京都新宿区)による買収をきっかけに、店舗を次々閉店させ、「家系ラーメン」への業態転換に大きく舵を切っていた。

  • 復活は「わかりません」(画像は神戸らんぷ亭の公式サイトから)
    復活は「わかりません」(画像は神戸らんぷ亭の公式サイトから)
  • 復活は「わかりません」(画像は神戸らんぷ亭の公式サイトから)

14年からは「かつ丼屋」も展開

   神戸らんぷ亭は、1993年にダイエー(東京都江東区)の和食事業として設立。94年から牛丼店のチェーン展開を始めたが、経営不振に陥ったダイエーが2005年に全株式をITサービスのミツイワ(東京都渋谷区)へ譲渡し、その子会社となった。そして15年3月、14年に牛丼チェーンの「東京チカラめし」を傘下に収めていたマックの子会社となった。なお、社名や店舗名に「神戸」の地名を冠しているものの、神戸市に店舗は無い。

   全国に1000店舗以上を展開するすき家や吉野家と異なり、神戸らんぷ亭の店舗数は関東エリア(東京・千葉・神奈川・埼玉)で最大約50店舗に留まる。時にはさまざまな仕掛けで差別化を図った。1995年、いち早く並盛りを290円にし、2010年1月には醤油ベースのタレを使わない「塩牛丼」を他の外食チェーンに先がけて発売した。その他、「おろし牛皿定食」「ハンバーグ定食」「さば味噌定食」など牛丼以外のメニューもそろえた。その効果もあってか、かつてはすき家、吉野家、松屋、なか卯に次ぐ業界5位の売上を誇った。

   しかし、14年からは店舗を他の業態に転換し始める。14年1月から5月にかけ、東京・田町、末広町、秋葉原の店舗がとんかつやカツ丼などを提供する「かつ丼屋」に転換。親会社がマックになってからは、「家系ラーメン」を売りにするチェーン「壱角家」に次々変わった。結局、最後まで営業を続けていた銀座店(東京都中央区)、谷塚店(埼玉県草加市)が15年7月31日をもって休業し、全店が閉店した。

家系ラーメンに変えた理由は「流行りだから。売れるから」

   全店閉店の知らせを受け、ネット上ではファンが、

「ショック・・・!」
「よく食いに行ったよなぁ...」
「残念だな」

といった悲しみの声を寄せている。

   なぜ閉店を決めたのか。神戸らんぷ亭の担当者はJ-CASTニュースの取材に対し、「一言で言うと、『親会社の方針』です」と話す。「親会社の方針」を決めた理由の1つが、牛丼チェーンとしての売上低迷だと明かした。

   新たな業態に「家系ラーメン」を選んだ理由について、担当者は「流行りだからですよ。売れるからです」と笑いながら答えた。

   とはいえ、20年以上にわたる営業でファンも多く出来た。ネット上では、復活を求める声も出ている。

   復活はないのか、という記者の質問に対して、「それは私にはわかりません」とだけ話した。

   ちなみに、「かつ丼屋」は現在末広町店のみ営業を続けているが、こちらも近々「壱角家」に転換するという。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中