2024年 5月 4日 (土)

沖縄は「スーパーフード」の宝庫 シークヮーサーにもずく、さらに...

【L4YOU!】(テレビ東京)2016年8月3日放送
「健康長寿!沖縄スーパーフード」

   栄養価が著しく高く健康に役立つ食材「スーパーフード」が、今ブームを巻き起こしている。

   アサイーやココナッツなど、海外の食材が注目されがちだが、実は沖縄もスーパーフードの宝庫なのだ。

  • もずく酢以外にも、食べ方のバリエーションは豊富
    もずく酢以外にも、食べ方のバリエーションは豊富
  • もずく酢以外にも、食べ方のバリエーションは豊富

肌も体も若返るスーパーフルーツ

   健康長寿のイメージが強い沖縄だが、都道府県別平均寿命ランキング(2010年厚生労働省発表)では、女性は87.02歳で3位、男性は79.4歳で30位と、順位が下降している。

   沖縄県商工労働部産業振興企画班・宮国順英班長「沖縄は戦後米軍の統治下にあり、食の欧米化が非常に進んだ。沖縄の昔ながらの健康食材を生かし、健康長寿の島を取り戻したい」

   今、県が推奨しているスーパーフードの一つ目が「シークヮーサー」。夏の疲れに効くクエン酸が豊富で、「ノビレチン」という栄養成分も多く含まれている。

   ノビレチンはポリフェノールの一種で、シミの原因となるメラニンを抑制し、美白に効果がある。紫外線による皮ふの炎症も防ぎ、県ではシークヮーサーエキスを使った化粧品の研究も進められている。

   強い紫外線にさらされた皮には、身を守るため他の柑橘(かんきつ)類の400倍ものポリフェノールが集中。ポリフェノールには抗酸化作用があり、皮ごと食べれば、肌だけでなく体全体の老化防止にもつながる。

   地元では、皮ごと薄くスライスし、蜂蜜に漬けたものが食べられている。そのまま食べるほか、そうめんにかけて食べると甘酸っぱくサッパリとした味が楽しめる。

   ほかにも内臓脂肪を減らして肥満予防や、脳機能改善で認知症予防に効果が期待できる。

最注目は「発酵さとうきびバガス」

   二つ目は「もずく」だ。

   もずくのぬめり成分「フコイダン」が、糖分が体内に吸収されるスピードを遅らせ、血中コレステロールを減少させる。肥満や糖尿病、高脂血症など、生活習慣病予防につながる。

   さらに、肝臓がんの抑制、がんの転移を阻止、抗がん剤の副作用軽減も近年の研究で明らかになっている。

   オーソドックスなのは「もずく酢」だが、毎日これでは飽きてしまう。

   地元・沖縄ではひき肉や野菜と一緒に大量のもずくを炒めてご飯にのせる「もずく丼」のほか、乾燥もずくを味噌汁やカップラーメンに入れる、そばやそうめんのかわりにめんつゆで食べるなど、様々な楽しみ方で日常的に食べられている。

   三つ目は「発酵さとうきびバガス」。耳慣れないが、沖縄が新たに推奨しているスーパーフードだ。

   砂糖の原料を搾ったあとに出るさとうきびのかす(バガス)には、レタスの約49倍もの食物繊維が含まれている。

   これを爆砕し、しょう油麹菌を混ぜて発酵させ繊維質を分解、粉末状にしたものが「発酵さとうきびバガス」だ。

   食物繊維には脂質を吸着する効果があるが、発酵さとうきびバガスは爆砕で繊維が毛羽立っているため、普通の食物繊維の約2.5倍の脂質を吸着できる。

   宮国班長「沖縄は食の欧米化で脂質をたくさんとる食文化に変わった。肥満率も全国1位。発酵さとうきびバガスを普及させ肥満率を低減させたい」

   醤油麹菌発酵によって作られる「フェルラ酸」も健康効果が高い。

   フェルラ酸とは植物の細胞壁などに含まれるポリフェノールの一種で、脳の血流が増えると実験で証明され、認知症の予防や進行を抑えると期待されている。物忘れの進行を予防するほか、抑うつ、元気がない、気分が落ち着かないなどの症状も緩和する。

   味にはクセがなく、1合につき1グラム粉末を入れてご飯を炊く「さとうきびご飯」がよく食べられているほか、ヨーグルトやコーヒーに入れたりと、何にでも合わせやすく、最注目の食材だ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中