2024年 5月 2日 (木)

獺祭、虫混入・回収で品薄・高値に? 蔵元に質問すると...

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   国内外で高い人気を誇る日本酒の「獺祭(だっさい)」に虫が混入しているケースが見つかり、山口県岩国市内の製造元、旭酒造が自主回収を始めた。これをきっかけに、ネット上で「獺祭」論議が起きている。

   獺祭は、1980年代に廃業寸前にまで追い込まれた旭酒造を劇的に飛躍させたことで知られる。

  • 日本酒の売れ行きは今後どうなる(写真はイメージ)
    日本酒の売れ行きは今後どうなる(写真はイメージ)
  • 日本酒の売れ行きは今後どうなる(写真はイメージ)

「プレミアが付く」「いやそれほどでない」

   酒米の王様とされる山田錦を最大で23%まで削って品質を高めた純米大吟醸のお酒で、90年に売り出されるとじわじわと支持者を広げた。その後、杜氏に頼らない通年生産の体制を確立し、2000年代後半には東京都内などで販路も確立した。

   現在は、海外でも売れ行きが伸びているといい、若者のアルコール離れで苦戦が続いている日本酒が再び見直されるきっかけにもなった。2015年4月には、オバマ米大統領がホワイトハウスに安倍晋三首相夫妻を招いた晩餐会で乾杯のお酒に選ばれている。

   それが今回、「獺祭」のうち39%削った商品「3割9分720ミリリットル」の1本から虫が混入されているのが見つかったと、16年12月26日に発表された。10月6日に製造されたもので、各メディアの報道などによると、12月20日に滋賀県内の卸売会社から「異物が入っている」と連絡を受けて旭酒造が確認。お酒を瓶に詰めて栓をするまでの工程で混入したと考えられるという。旭酒造では、同じ日に製造されたこの商品9312本について、自主回収することも明らかにした。

   このニュースを受けて、ネット掲示板などでは、「獺祭の今後について」が議論になっている。

   獺祭を支持する声としては、「それでも欲しい人は多いだろう」「かえってプレミアが付く」といった書き込みがあった。一方で、「美味しいお酒だけど、お店でプレミア価格出して飲むほどではない」「なんか最近無理して販売数量増やしまくってる気がする」などと疑問の声も出ていた。

旭酒造「価格の影響はないと思います」

   ショッピングサイト各種を12月27日の時点で見ると、「獺祭」の商品は、定価より何割か高くなっており、中には倍ぐらいの値が付いているものもあった。ヤフーオークションでは、定価ぐらいの値が多かった。

   在庫が不足していることを反映し、旭酒造のホームページでは、商品を届けるまでに約2か月かかると書かれている。それが定価よりやや高くなっている理由らしいが、自主回収によってさらに価格が高くなったりするなどの可能性はあるのだろうか。

   旭酒造の広報課では27日、回収分は年間生産量の1%にも満たないなどとして、「今回のことでは、価格の影響はないと思います」とJ-CASTニュースの取材に答えた。この日は、消費者から約50件の問い合わせがあり、商品を返したり交換したりすることを希望するものなどだったという。

   今回混入した虫は、まだ特定されていないものの、ショウジョウバエの一種ではないかという。原因としては、酒蔵のすき間から入ったか、出入りの従業員に付着していたか、など偶発的な要因が考えられるとしている。

   酒蔵は、12年に新築したものだったが、旭酒造では、お酒を充てんするブースには風圧をかけて外気が入らないなどの対策はしていたと言っている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中