2024年 5月 3日 (金)

Ustreamはなぜ消えるのか 識者が指摘する「3つの要因」

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

時代の移り変わりに対応しきれず

   Ustreamはなぜ消滅の道をたどったのか。ITジャーナリストの井上トシユキさんは、いくつかの要因を指摘する。

   ひとつは、インタラクティブ性の問題だ。Ustreamはチャットやツイッターでのコメント機能などを搭載していたものの、この点では、ニコニコ生放送や、後発のサービスに比べ見劣りがしたと井上さんは言う。

「生配信は誰でもできるんですが、クオリティーの高い、『見せる動画』にするのは簡単ではない。閲覧者を集め、自らの『承認欲求』を満たせるのはごくわずかです」

   こうした部分を補完する「コミュニティー」づくりが、Ustreamはうまくいかなかったのでは、と見る。

   もうひとつは、「動画配信」という行為が当たり前となってしまったことだ。

「今やツイッターやフェイスブックなどでも、『みんなで花見です!』というような動画を、簡単に生配信できるようになってしまいました。『動画配信』という行為へのロイヤリティーが低下し、SNSでの投稿の『選択肢』のひとつに過ぎなくなったわけです。そうなると、動画配信単体のサービスであるUstreamとしては苦しいでしょう」

   井上さんはUstreamに限らず、スマートフォンの時代に移り変わる中で、ネットサービスは転換期にさしかかっていると語る。

「つい先日、世界のOSシェアで、Android(アンドロイド)がWindows(ウィンドウズ)を抜いて、初めてトップになったという調査結果が出ました。これを見ると『パソコンの時代』は完全に終わったな、と感じますね。Ustreamにも、こうした時代の変化が影響したということはあると思います」
1 2
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中