2024年 5月 3日 (金)

トコジラミは人の匂いが大好き 海外旅行先で服を放置してはダメ

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   駆除が進んだ先進国ではほとんど見かけなくなっていた害虫「トコジラミ」が、近年再び欧米を中心に確認されるようになった。国を越えての人の行き来が盛んになったため、トコジラミが駆除できていない国から持ち込まれたためと考えられている。

   その侵入経路を調査していた英シェフィールド大学のウィリアム・ヘントレー博士らの研究チームが2017年9月28日、旅行先でベッドの上に放置した洗濯物が原因となっているというユニークな調査結果を発表した。

  • 海外旅行の際は要注意
    海外旅行の際は要注意
  • 海外旅行の際は要注意

人がいようといまいと服へ

   トコジラミはその名前に反してシラミではなく、カメムシの一種で、「ナンキンムシ」の別称でも知られている。多くは野生動物に寄生して吸血するが、不衛生な住居などにも生息しており人から吸血することもある。日本でも殺虫剤による駆除が徹底された1970年代以前はよく悩まされたようだ。

   しかし、近年米国や豪州、英国などで大発生する例が相次いでいる。その原因についてはトコジラミが殺虫剤への耐性を得た、現行の殺虫剤の毒性が弱まった、国外からの流入者が増えたなどさまざまな説が挙げられている。

   しかし、トコジラミは動きが活発ではなく、飛び回るような羽も脚力もない。人家での生息場所もタンスやカーペットの裏、床の隙間などで、簡単に衣類や荷物などに侵入するとは考えにくい。

   にもかかわらず、離れた場所にトコジラミが持ち運ばれてしまうのはなぜなのか。ヘントレー博士らは実験によって解明を試みた。

   その内容はベッドルームを模した部屋にトコジラミを放ち、ベッドの上に清潔な服を入れた袋を置いた場合と、一度着た服を入れた袋を置いた場合、トコジラミの付着に差が出るかを検証するというもの。

   また、人の有無が与える影響も考慮し、部屋も2種類用意。一方は人の呼吸に近い二酸化炭素濃度に、もう一方は低濃度にしてある。

   実験の結果、部屋の二酸化炭素濃度に関係なく一度着た服には清潔な服の2倍のトコジラミが侵入していることが確認された。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中