2024年 4月 27日 (土)

787大量欠航、なぜANAだけが JALと差が付いた「エンジン選び」の背景

RR社製の方が「欧米など長距離ではなく、アジアなど中距離の飛行に適していた」

 

   では、なぜANAはRR社のエンジンを選んだのか。導入が発表された04年10月の発表資料では、その理由を

「安全性・信頼性はもとより、騒音・排ガス等の環境問題への対応、当社運航環境における運航性能、燃料効率等の経済性の面で、高い水準を有している」

などと説明している。当時の報道では、その背景も伝えている。04年11月2日付の日経産業新聞によると、RR社幹部は

「トレントエンジンはシリーズ化されており、7E7(編注:787の当時の呼称)用に新しく開発したGE製に比べてかなり抑えられているはずだ」

などと価格面での優位性をアピールしたといい、「国内エンジンメーカー幹部」の

「欧米など長距離ではなく、アジアなど中距離の飛行に適していた」

という声を伝えている。

   実際、ANAが12年、最初に定期便に787型機を投入したのは羽田-北京線で、国内線にも相次いで導入した。一方でJALが最初に787を投入したのは成田-ボストン線。長距離路線が中心で、現時点では国際線のみで運航している(19年に国内線に導入予定)。運航形態の違いがエンジン選びに影響したとみられ、それが今回の明暗を分けた。

1 2
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中