2024年 3月 19日 (火)

相鉄・JR直通線、乗ってわかった「プラスの影響」 ラッシュ時も意外と快適、さらに...

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   2019年11月30日に相鉄・JR直通線が開業し、神奈川県の大手私鉄の相鉄(相模鉄道)の沿線と東京を直結する新たな鉄道ルートが開通した。従来横浜と神奈川県内の海老名市・大和市方面を往復するだけだった相鉄の列車が、乗り換えなしでJRの渋谷・新宿へ直通している。

   開業から1週間あまりが経過し、新線開業のフィーバーも落ち着いた今はどのような様子になっているか、横浜から東京へ実際に直通線に乗車して実態を取材した。

  • 朝8時台の羽沢横浜国大。車内もホームも首都圏のラッシュとは思えない
    朝8時台の羽沢横浜国大。車内もホームも首都圏のラッシュとは思えない
  • ラッシュではホームに行列が当たり前だった武蔵小杉でも、増発につながった
    ラッシュではホームに行列が当たり前だった武蔵小杉でも、増発につながった
  • 新宿で海老名方面へ折り返す相鉄12000系
    新宿で海老名方面へ折り返す相鉄12000系
  • 朝8時台の羽沢横浜国大。車内もホームも首都圏のラッシュとは思えない
  • ラッシュではホームに行列が当たり前だった武蔵小杉でも、増発につながった
  • 新宿で海老名方面へ折り返す相鉄12000系

本数僅少も、混雑はストレスフリー

   横浜市西部・旭区に位置する、通勤通学ラッシュのピークの相鉄二俣川駅から取材を開始した。ラッシュ真っ盛りの相鉄線だが、JR埼京線に直通する8時10分発赤羽行き特急はしかし、従来の相鉄線のターミナル・横浜方面の列車に比べると空いている。JR直通列車の本数も10数分間隔と少ない。

   この特急は二俣川で先に到着している通勤特急横浜行きと接続を行う。赤羽行きが到着すると、横浜行きへ少なくない乗客が乗り換え、その数は赤羽行きに乗り込む乗客より明らかに少ない。JRへの直通開始後も横浜への需要が圧倒的に多いことを示唆している。

   相鉄横浜方面とJR直通線の分岐駅の西谷でも、二俣川と同じ現象が起こる。各駅停車横浜行きと赤羽行きの間で乗客の入れ替わりがあったが、横浜行きの方が依然高い混雑率だった。記者の見たところでは、横浜方面列車が「立ち客の身体が触れ合う」150~180%程度の乗車に対し、直通線の列車は座席が埋まり、若干の立ち客が出る程度、100%前後の混雑率を見せている。朝8時台に東京に向かう路線としては、快適な部類に入るのは確かだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中