2024年 4月 26日 (金)

テレビの「いじめ、決めつけ、ジェンダー差別、ステマに抵抗」 モーリー・ロバートソンさんの意見表明に大反響

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   テレビでの、いじめ、決めつけ、ステレオタイプ、ジェンダー差別、ステマ、ファクトチェックされていない情報流布になるべく抵抗します――。ジャーナリスト、ラジオDJなどとして幅広く活動するモーリー・ロバートソンさんのそんなツイートが大きな話題となっている。

   ロバートソンさんは2020年9月2日未明、「唐突ですが意見表明をします」と自身のTwitterで連続ツイート。「今後のテレビ出演ではいじめ、決めつけ、ステレオタイプ、ジェンダー差別、ステマ、ファクトチェックされていない情報流布になるべく抵抗することにしました」と投稿した。

  • モーリー・ロバートソンさん(公式サイトから)
    モーリー・ロバートソンさん(公式サイトから)
  • ロバートソンさんが2日未明にツイートした「意見表明」(ツイッターから)
    ロバートソンさんが2日未明にツイートした「意見表明」(ツイッターから)
  • モーリー・ロバートソンさん(公式サイトから)
  • ロバートソンさんが2日未明にツイートした「意見表明」(ツイッターから)

コロナ禍とネット浸透で「テレビ業態が圧迫」と指摘

   続いて、新型コロナウイルス拡大の影響で広告収益が減り、経営にも大きな影響が出ている民放各局が今後、制作費圧縮などが避けられない状況であると指摘。またネットの浸透によって、テレビそのものの業態が圧迫されている実情もあるとして、以下の8点の「トレンド」を感じていると列挙した。

・報道、バラエティーともに瞬発的なセンセーショナリズムを追う演出が以前より目立つようになった。
・生煮えの企画が多く、見切り発車の頻度が増えている。情報番組ではファクトチェックが入念になされない。
・番組のコーナーがステルス・マーケティングとして構成されている。出稿したと思われる企業の商品やサービスを出演者が礼賛する組み立てになっているが、往々にして出演者はこのことを事前に知らされていない。
・直接・間接の「いじめ」が盛り込まれる場面が増えた。例として「クイズに答えられなかったら罰ゲーム」「チームメートになじられる」「高学歴なのに低学歴のタレントでもわかる問題がとけなかった」などなどです。あるいは女性出演者の年齢をアイドル、新人アナと比較する形で「いじる」演出。出演者同士がある種の「視聴者サービス」でいじり合い、いじめ合う演出もあれば編集や進行で見ている人がその「いじり」や攻撃に参加できるようにうながすものなど、種々雑多です。昨今、こういった演出が過剰であったため犠牲者も出ています。
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中