「ネット流行語100」ゲストも豪華 辻野あかり役・梅澤めぐの一言にネットが歓喜した
ピクシブ(東京都渋谷区)とドワンゴ(東京都中央区)は2020年12月15日、今年インターネット上で最も流行した単語を決定する共同企画「ネット流行語100」の表彰式を開催した。
これはJ-CASTニュース既報の通り、「ピクシブ百科事典」と「ニコニコ大百科」の各単語ページにおける2020年のアクセス数をもとに、昨年から今年にかけてより伸びた上位100単語を表彰する企画だ。(「『ネット流行語100』表彰式でまさかの...! 司会・森遥香アナの『目が水柱』になった瞬間」、J-CASTニュース2020年12月16日配信)
式には、特撮ドラマ「ウルトラマンZ」の田口清隆監督とウルトラマンゼット、ソーシャルゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズ」で「辻野あかり」役を務める声優・梅澤めぐさん、「とある科学の超電磁砲T」で食蜂操祈を演じた声優の浅倉杏美さんなど、豪華メンバーが招かれた。現場で取材したJ-CASTニュース記者がレポートする。
-
ソーシャルゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズ」で「辻野あかり」役を務める声優・梅澤めぐさん
-
集合写真(オフィシャルフォトより) 上段左から、ウルトラマンZ、田口清隆監督、小西克幸さん、森遥香さん、佐久間仁美さん、 栗田穣崇さん 下段左から、浅倉杏美さん、梅澤めぐさん、高橋祐馬さん
-
「アイドルマスターシンデレラガールズ」で「辻野あかり」役を務める声優・梅澤めぐさん
-
「とある科学の超電磁砲T」で食蜂操祈を演じた声優の浅倉杏美さん
-
「とある科学の超電磁砲T」で食蜂操祈を演じた声優の浅倉杏美さん
-
特撮ドラマ「ウルトラマンZ」、主人公のウルトラマンZ
-
特撮ドラマ「ウルトラマンZ」の田口清隆監督
-
特撮ドラマ「ウルトラマンZ」の田口清隆監督
-
会場の様子
「みなさん、山形リンゴを食べるんご~!」
第18位には、ゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズ」の人気キャラクターである「辻野あかり」がランクインした。辻野あかりは、山形県のりんご農家の娘で、そのPRに熱心という設定。演じる声優の梅澤めぐさんは、キャラクターを意識して、耳には赤いりんごのイヤリング、首元にはキラキラ輝くりんごのブローチを着用して表彰式に臨んだ。表彰式では、辻野あかりの代理人としてこう述べる。
「応援してくださってる皆さま、たくさんのプロデューサーさんのおかげで18位をいただけました。あかりちゃんに代わって、お礼を言わせてくだい。本当にありがとうございます。私も18位の結果に少しでもお力添えできていたらうれしいです」

演じる声優の梅澤めぐさんは、キャラクターを意識して、耳には赤いりんごのイヤリング、首元にはキラキラ輝くりんごのブローチを着用して表彰式に臨んだ。
そして山形でのロケの思い出や来年のイベントへの抱負などを語り、締めには辻野あかりのセリフを披露した。
「『みなさん、山形リンゴを食べるんご~!』ありがとうございました!」
このセリフはゲーム内でまだ音声が付与されていないとして、SNS上のファンからは「初の発音!」と歓喜の声があがった。
なお、辻野あかりに関しては、このキャラクターをイメージしてファンがニコニコ動画に投稿した「たべるんごのうた」が7位・ニコニコ賞にも輝いている。

「『みなさん、山形リンゴを食べるんご~!』ありがとうございました!」
飾りでりんごが置いてあったので自分でもパシャしました??
— 梅澤 めぐ (@meg_umezawa) December 15, 2020
お気づきの方もいると思いますが、りんごのイヤリングとりんごのキラキラを首元につけて参加しましたりんごまみれで嬉しいです pic.twitter.com/W9JscwSOSJ
本日、ドワンゴ様とピクシブ様による「ネット流行語100」にて食蜂操祈が17位にランクインさせていただき、浅倉杏美さんにご出演頂きました!
— とあるプロジェクト公式 (@toaru_project) December 15, 2020
誠にありがとうございました!
引き続き作品をどうぞよろしくお願いします!!#超電磁砲T pic.twitter.com/efYIdyMmON
「ウルトラマンZ」が「ネット流行語100」年間2020授賞式にて第6位に選ばれました!
— 田口清隆 (@TaguchiKiyotaka) December 16, 2020
会場でランキングを見ていて、それがどんだけ凄いのか実感して、皆の熱い応援の力を感じて、本当にウルトラ感謝の気持ちでいっぱいでございます。
今週ついに最終回、最後まで応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/iDnxJv1H64
フェンスと兵士に囲まれたワシントンに怒る市民
対立する両派が信じる「自分たちこそ真の愛国者」
「さようなら、大統領」最後の演説への支持者の思い