2024年 5月 5日 (日)

よしなに・一丁目一番地←意味わかる? 「おっさんビジネス用語ビンゴ」に見る世代間ギャップの楽しみ方

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   今まで当たり前に使っていた言葉やモノが、自分より若い世代にとっては古いと気づき、切なくなったことはありませんか?

   ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が、Twitter上での「ジェネレーションギャップ」の扱われ方について考えてみました。

  • 「ペライチ」意味わかる?(画像はイメージ)
    「ペライチ」意味わかる?(画像はイメージ)
  • 「ペライチ」意味わかる?(画像はイメージ)

「めっちゃ」はすでに時代遅れ...?

   ジェネレーションギャップを感じる対象としてよく挙がるのが、言葉遣い。

   例えば「ナウい」や「チョベリバ」といった言葉は、時代遅れという認識を持つ人も多いでしょうが、「めっちゃ」についてはいかがでしょうか。筆者自身、めっちゃをめっちゃ使いますが、先日「今の若者は『めっちゃ』を使わない」というツイートが話題になりました。

今時の若者は『めっちゃ』と言わないらしい→「めっちゃ使うよ!」派と『バカ』に置き換わった説、方言では?と分析する皆さん - Togetter

   このツイートを見た人たちからは「めっちゃはおじさん用語になったのか...」「マジか(というのも言わないのか?)」「めっちゃめっちゃ使う」など、衝撃を受けたという声のほか「方言なのでは」という考察もあり、さまざまな議論が展開されていました。

   一方、世代によって違う言葉遣いを面白がる人もいます。ある会社員が、会議中に上司たちが使う耳慣れない言葉を「おっさんビジネス用語」というビンゴにして遊んでいるという話をツイートし、注目を集めました。

会議中に自作の「おっさんビジネス用語ビンゴ」で暇つぶしする人が面白い!アナタの職場ではいくつ穴が開く? - Togetter

   Togetterの取材に応じたビンゴの作者によれば、新卒入社時、会議中に飛び交う「一丁目一番地」「よしなに」といった言葉の意味が分からなかったそう。ところが、それらの言葉を他部署の人も使っていることに気づき、興味を持ったのがビンゴを作るきっかけになったといいます。

   「言葉が古い」と敬遠するのではなく、自分なりの楽しみ方で理解しようとする姿勢がとても素敵ですね。同時に、自分では当たり前に使っている言葉でも「理解できていない人がいるかもしれない」と振り返ることも、時には必要かもしれないと考えさせられます。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中