2024年 3月 29日 (金)

「タイプライター寄贈を」奈良の図書館がSOS すでに入手困難も...「助けてください」呼びかけた理由

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「助けてください」――。奈良県生駒市の図書館は2022年12月4日、ツイッターで悲痛な思いを訴えた。求めたのは、入力した文字を紙に出力する「電子タイプライター」の寄贈。所蔵本の背表紙に分類表ラベルを貼るための道具だ。

   図書館が寄贈を求めたタイプライターはすでに販売終了し、入手困難になっている。訴えの裏にあった事情とは。

  • 生駒市図書館がツイッターで「タイプライター」寄贈呼びかけ…事情は
    生駒市図書館がツイッターで「タイプライター」寄贈呼びかけ…事情は
  • 生駒市図書館が寄贈を呼びかけたタイプライター
    生駒市図書館が寄贈を呼びかけたタイプライター
  • 生駒市図書館がツイッターで「タイプライター」寄贈呼びかけ…事情は
  • 生駒市図書館が寄贈を呼びかけたタイプライター

開館当初からタイプライター使用

   奈良県北西部にある生駒市は、大阪府に隣接する人口約11万8000人のベッドタウン。市内には5つの図書施設があり、市中部にある本館が最も規模が大きい。

   本館では1987年の開館以来、本の背表紙に分類表ラベルを貼るのにタイプライターを活用してきた。今から5年ほど前には、新しい電子タイプライターを導入。生駒市図書館の担当者は2022年12月6日、J-CASTニュースの取材に「日に1~2冊、多いときで5~6冊、修理本や寄贈本にラベルを貼る必要があり、日常的にタイプライターを利用しています」と語る。

   しかし、1年ほど前に機器が故障。「紙送りが止まらなくなってしまい、職員が手で紙を押さえながらタイプライターを入力してきました」。買い替えを検討したものの、製品はすでに販売終了。高額な修理費も頭を悩ませた。しかし、替えのインクリボンはまだ手元に残っている。12月4日、「最後の手段」として、図書館のツイッターでこう呼びかけた。

「【助けてください】本の背表紙の分類を示すラベル。このラベルを作るときに図書館で使っている『タイプライター』が壊れてしまいました。販売終了のため購入できず困っています。brother電子タイプライター『WORD SHOT Ⅴ』をお持ちの方がいらっしゃいましたらご寄贈いただけませんか」
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中