2024年 5月 21日 (火)

目前に迫ったソフトバンクのガラケー終焉、知らない人けっこう多い 「どうせ告知や案内だ」と思わないで...専門家が解説

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   懐かしの「ガラケー」(フィーチャーフォン)が消える日が近づいてきた。

   au(KDDI)に続き、ソフトバンクが2024年4月15日に3Gサービスを終了する(石川県を除く)。残るのはNTTドコモだけだ。

   そんななか、モバイル専門の市場調査を行うMMD研究所(運営元はMMDLabo、東京都港区)が2024年4月8日に発表した「2024年3Gサービス終了に関する実態調査」によると、3Gサービスに関する質問の正解率は、「ガラケー」とは無縁の若い世代のほうが高く、シニア層のほうが低い。

   「ガラケー」愛用者は大丈夫だろうか。調査担当者に聞いた。

  • 懐かしのガラケー
    懐かしのガラケー
  • 懐かしのガラケー

3Gサービスの終了、6割以上が間違って記憶

   モバイル市場は現在、3G回線(第3世代移動通信システム)の4倍の高速化が可能な4G回線(第4世代移動通信システム)の普及が進み、さらなる高速通信が可能な5G回線(第5世代移動通信システム)へと移り変わる時期に差し掛かっている。

   それに伴い、2001年から親しまれてきた3G回線の提供は、近々終了する。

   すでにau(KDDI)が2022年3月末に終了。SoftBank(Y!mobileも含む)が2024年4月15日に終了予定だ(契約者住所が石川県のユーザーに限り7月31日)。残るdocomoも2026年3月末に終了すると発表している。

   3G回線が終了すると、3G回線にしか対応していないガラケーや、3G回線のみを提供するモバイルWi-Fiルーターは利用できなくなる。

   MMD研究所の調査(2024年3月29日~4月1日)は、全国の18歳~69歳の男女7000人が対象。まず、メイン利用の端末を聞くと、スマホが6456人(92.2%)、ガラケーが111人(1.6%)、ガラホ(4GLTEケータイ)が70人(1.0%)だった。

   3Gサービス終了を知っているかを聞くと、「知っている」と回答したのは50.6%で、年齢が高いほど認知度が高い傾向になった。スマホ利用者は52.6%、ガラケー利用者は68.5%が知っていた【図表1】。

(図表1)3Gサービス終了の認知・年代別(MMD研究所作成)
(図表1)3Gサービス終了の認知・年代別(MMD研究所作成)

   次に、メイン利用の端末をdocomo、SoftBank、Y!mobileで契約している1641人を対象に、自分の通信会社の3Gサービス終了について知っているかを聞くと、「知っている」が44.1%、「知らない」が55.9%となった。

   そこで、「知っていると」と答えた人に改めてサービス終了の年を聞くと、正答率は35.8%だった。6割以上の人が間違って記憶していたわけだ。【図表2】。

(図表2)契約している3Gサービス終了の認知と、認知者の終了年の正答率(MMD研究所作成)
(図表2)契約している3Gサービス終了の認知と、認知者の終了年の正答率(MMD研究所作成)

   いかに多くの人が、3Gサービスの終了について、わかっているようでわかっていないか――。

   3Gサービス終了について知っていると回答した3542人を対象に、7問のクイズ形式で知識を確認したのが【図表3】だ。全問を正解した人は10.9%しかいなかった。

(図表3)3Gサービス終了に関するクイズ(MMD研究所作成)
(図表3)3Gサービス終了に関するクイズ(MMD研究所作成)

   最後に、ガラケーを利用しているに、3Gサービス終了後にどうするかを聞くと、「何も検討していない」(40.8%)が最も多く、「スマホへの機種変更」(32.0%)、「ガラホへの機種変更」と続いた【図表4】。

(図表4)ガラケー利用者の3Gサービス終了後の意向(MMD研究所作成)
(図表4)ガラケー利用者の3Gサービス終了後の意向(MMD研究所作成)

   ガラケーの愛用者は全体の1.6%に減っているが、そのうち4割近くの人が今後どうするか、まだ迷っているわけだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中