2024年 5月 22日 (水)

地方と大都市の「賃金格差」は縮小中? 観光業従事者「円安とインバウンドでボーナス大盤振る舞い」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   日本労働組合総連合会(連合)は2024年4月18日、2024春闘の回答集計を発表した。回答のあった3200社あまりの平均賃上げ率は、定期昇給分を含めて5.20%と33年ぶりの高水準となった。

   ただし、従業員300人未満の中小企業に対象を絞ると平均賃上げ率は4.75%で、300人以上の企業の5.24%を0.49ポイント下回っている。この結果に、Xには「大企業だけが賃上げできて中小企業はできない。格差は拡大するばかり」と悲観する声も見られる。

  • 私たちへの賃上げの影響は
    私たちへの賃上げの影響は
  • 2024年度の賃上げ実績(帝国データバンクより)
    2024年度の賃上げ実績(帝国データバンクより)
  • 「賃上げ」割合…企業規模別(帝国データバンクより)
    「賃上げ」割合…企業規模別(帝国データバンクより)
  • 2024年度の新卒社員の採用状況(帝国データバンクより)
    2024年度の新卒社員の採用状況(帝国データバンクより)
  • 2024年度の初任給の金額(帝国データバンクより)
    2024年度の初任給の金額(帝国データバンクより)
  • 私たちへの賃上げの影響は
  • 2024年度の賃上げ実績(帝国データバンクより)
  • 「賃上げ」割合…企業規模別(帝国データバンクより)
  • 2024年度の新卒社員の採用状況(帝国データバンクより)
  • 2024年度の初任給の金額(帝国データバンクより)

「賃上げはかなり厳しい」と嘆く中小企業もあるが

   帝国データバンクの調査でも、企業規模の格差を伺わせる結果が出ている。2024年度入社の新卒採用について「採用あり」と答えた割合は、大企業の76.2%に対して、中小企業は40.9%、小規模企業は23.7%となっている。

   また「賃上げ5%以上」が実現したのは全体の26.5%で、3社に2社は5%に届いていない。この理由については「売上が上がっていない中での賃上げはかなり厳しい」(その他サービス業)など、資金的余裕が少ない中小企業から嘆きの声があがっていたという。

   ただし、賃上げの動きは必ずしも企業の規模だけによって決まるわけではない、という指摘もある。

   関東圏の観光ホテルで働くAさんによると、勤務先は中小企業ではあるものの、観光業関連の給与水準は右肩上がりに伸びているという。

「言ってみれば、うちは『地方のサービス業』ですけど、円安のおかげでインバウンドでお客さんが増えていますので、アルバイトの時給がどんどん上がっています。私たち正社員の給与も基本給は微増ですが、賞与はドンと大盤振る舞いしてもらいました」

   一般には「中小企業より大企業」「地方より都市部」で賃上げが進んでいるように見られている。だが、Aさんによると、少なくとも地方の宿泊や飲食などのサービス業では、人手不足や従業員のモチベーションアップのために賃上げが進んでいるというのだ。

   給与水準はまだ追いつかないものの、少なくとも「賃上げ率」自体は、都市部で伸び悩む業種の大企業よりも大きくなっており、結果的に「格差は以前よりも減っているのかもしれません」とAさんは言う。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中